最終更新日 2014年8月28日 | ページID 027517
ふくい屋外広告景観フォーラム2014の開催について
本年7月の舞鶴若狭自動車道の全線開通や、来たる北陸新幹線の県内延伸など福井県を取り巻く交通体系が大きく進展し、地域間競争が激しさを増すなかで、県内各地域のまちの魅力を高めることが求められています。
9月の「屋外広告物適正化旬間」を契機として、県では福井県屋外広告美術協同組合と連携し、今後の魅力あるまちづくりについて、景観と屋外広告物の観点から考えるフォーラムを開催しますので、ふるってご参加ください。
日時・場所
・平成26年9月24日(水)13:30~17:00(受付開始13:00)
・福井県中小企業産業大学校 大教室(福井市下六条町16-15)
内 容
〇 第1部 基調講演(13:40~14:40)
テーマ:「地域社会に必要とされる屋外広告」
講演者:西畑 敏秀 氏
(仁愛女子短期大学 生活科学学科 教授、株式会社バウス・デザイン 顧問)
〇 第2部 パネルディスカッション(14:50~15:40)
テーマ:「広告景観と魅力あるまちづくり」 ~ スライドによるまち歩きから考える ~
コーディネーター:西畑 敏秀 氏
パネリスト:宮﨑 和彦 氏(福井県商工会議所連合会 常勤理事)
江藤 洋一 氏(国土交通省都市局公園緑地・景観課 課長補佐)
水上 聡子 氏(アルマス・バイオコスモス研究所 代表)
小川 俊昭 氏(福井県土木部都市計画課長)
木下 信一 氏(福井県屋外広告美術協同組合 専務理事)
〇 第3部 ワークショップ(15:40~16:55)
魅力あるまちづくりを進めるための屋外広告物のあり方について、グループに分かれて
意見交換を行います。
参加申込み
別添チラシの参加申込書により、福井県屋外広告美術協同組合あて申込み願います。
チラシはこちらからダウンロードできます → 案内チラシ(PDF形式864KB)
定 員
100名(参加費 無料)
主催:福井県屋外広告美術協同組合 共催:福井県 後援:国土交通省
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、tokei@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
都市計画課都市環境・公園グループ
電話番号:0776-20-0497 | ファックス:0776-20-0693 | メール:tokei@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)