令和元年度実施事業
人権の花運動
日時:令和元年5月~11月
会場:県内市町の保育園、小中学校、JR駅等
内容:・人権擁護委員が各会場を訪れ、人権啓発の標語が書かれたプランターや花の苗を贈呈
・人権擁護委員による人権に関する講話や活動
・児童生徒と委員が一緒に花の苗を植栽 → 育てた花は市町のイベントで使用
スポーツ組織と連携した人権啓発活動
〇福井ミラクルエレファンツと連携した人権啓発
(1)公式戦におけるPR活動
●日時:令和元年6月9日(日)
場所:丹南総合運動公園野球場
内容:・会場出入口付近において啓発グッズ(選手の人権メッセージが書かれた人権サポーターカード等)配布
・グラウンドにおける人権啓発イベント
1.人権ユニバーサル野球教室参加児童による始球式
2.いじめ防止を訴える人権啓発パレード
3.人権サポーター任命式
4.人権サポーターカード贈呈式
5.福井ミラクルエレファンツ選手代表によるメッセージ発出
●日時:令和元年7月21日(日)
場所:美浜町民広場野球場
内容:・会場出入口付近において啓発グッズ(選手の人権メッセージが書かれた人権サポーターカード等)配布
・北朝鮮に拉致された日本人を救う福井の会主催で、地村保志氏も参加して、拉致問題の早期解決に
向けた署名活動が行われた
●日時:令和元年8月17日(土)
場所:福井フェニックススタジアム
内容:・会場出入口付近において啓発グッズ(選手の人権メッセージが書かれた人権サポーターカード等)配布
(2)人権ユニバーサル野球教室
日時:令和元年6月9日(日)公式戦終了後
場所:丹南総合運動公園野球場
内容: 1.人権〇×クイズ
2.福井ミラクルエレファンツ外国人選手および福井県出身選手によるメッセージ発出
2.福井ミラクルエレファンツ 選手による実技指導
〇福井ユナイテッドFCと連携した人権啓発活動
(1)人権サッカー教室
日時:令和元年9月15日(日)
会場:福井テクノポートスタジアム
内容: 1.人権○×クイズ
2.福井ユナイテッドFCの選手によるメッセージ発出
3.福井ユナイテッドFCの選手による実技指導
人権啓発講演と映画の会
(1)嶺南会場
日時:令和元年11月29日(金)
会場:きらめきみなと館(敦賀市)
内容:1.講演
・演題:「“差別をなくす”から“手をつなぐ”へ 」
・講師: 岡本 工介氏(一般社団法人タウンスペースWAKWAK業務執行理事兼事務局長 )
2.公正採用選考について(説明:福井労働局職業安定課)
3.更生保護について(説明:福井保護観察所企画調整課)
4.県が取り組んでいる人権課題について(福井県地域福祉課人権室)
5. 映画視聴:「トランスジェンダー~未悠・彩・歩夢」(フルーク映像株式会社)
(2)嶺北会場
日時:令和2年1月21日(火)
会場:福井県生活学習館(福井市)
内容:1.講演
・演題:「人の世に熱と光を!」
・講師: 清原 隆宣氏 (西光寺(水平社運動発祥地)住職)
(公益財団法人奈良人権文化財団 評議員)
2.公正採用選考について(説明:福井労働局職業安定課)
3.更生保護について(説明:福井保護観察所企画調整課)
4.県が取り組んでいる人権課題について(福井県地域福祉課人権室)
5.映画視聴:「トランスジェンダー~未悠・彩・歩夢」(フルーク映像株式会社)
人権啓発フェスティバル2019
日 時:令和元年10月26日(土)
会 場:福井県生活学習館「ユー・アイふくい」
内 容:人権に関する講演やショー、体験・展示コーナーを通して、人権を身近に感じてもらうイベント。
(1)講演会
講師:荒巻 仁氏(NPO法人パパジャングル理事長)
演題:「ありのままを認める 「あらじん」による笑顔の子育て」
(2)ステージショー
それいけ アンパンマンショー(2回公演)
(3)会場内イベント
人権作文・ポスターコンテスト表彰式
人権パネル展
福井市内幼稚園児によるステージパフォーマンス
クイズラリー
(4)体験コーナー等
高齢者・障がい者体験
福大生によるひかりの実験室
(5)セルプフェア
北朝鮮人権侵害問題啓発週間 街頭キャンペーン、美浜事件証拠品展示
日時:平成30年12月15日(土)
会場:おばまショッピングセンター
内容:拉致問題について県民のみなさんに理解を深めてもらうため、啓発グッズを配布しました。
日時:平成30年12月16日(日)
会場:アピタ大和田店、ラブリーパートナー・エルパ
内容:拉致問題について県民のみなさんに理解を深めてもらうための、啓発グッズを配布しました。
また、「美浜事件」の証拠品展示、拉致被害者帰国時の写真展、拉致問題啓発パネル展、を行いました。
人権啓発セミナー
日 時:令和2年2月14日(金)
会 場:福井県生活学習館(福井市)
内 容:人権に関するテーマを扱った講演会。今年のテーマは「LGBT」で開催。
講 演:「LGBTのこと、そして人権 誰もが生きやすい社会へ」
講 師:南 和行 氏(弁護士)
人権教育・啓発講師および事業所人権啓発責任者研修会
日 時:令和2年3月13日(金)
会 場:敦賀市福祉総合センター「あいあいプラザ」(敦賀市)
内 容:福井県人権教育講師団ならびに企業の人権啓発責任者等を対象にした研修会
講 師:中嶋 三四郎氏(北芝まちづくり協議会 事務局長)
演 題:「であい、つながり、げんき 誰もが安心して暮らせるまちづくりを目指して 」
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止とさせていただきました。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、chifuku@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
地域福祉課
電話番号:0776-20-0326 | ファックス:0776-20-0637 | メール:chifuku@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)