サイクルイベント開催に対して支援を実施します!

最終更新日 2025年4月8日ページID 060400

印刷

福井県では、県民の自転車利用を促進するため、サイクルイベントの開催を支援します。自転車のライドイベントや自転車乗り方教室など自転車を使ったイベントを検討している方は、ぜひご活用ください。

 

対象となるイベント

 福井県内において実施する自転車に関連するイベント

   例)河川敷での自転車ライドイベント

   小学生向けの自転車乗り方教室

   自転車無料点検

 ただし、以下のいずれかに該当する場合は補助対象外です。

 ・営利を目的とすると認められるもの

 ・政治的または宗教的活動・法令等に違反すると認められるもの

 ・福井県が実施する他の補助金の交付を受けているもの

 ・その他、イベントの目的・内容等が不適当であると福井県が認めるとき 

 

補助内容

 補 助 率:1/2

 補助限度額:10万円/1団体

 補 助 期 間:交付決定を受けた日から、令和7年度3月末日まで

 補助対象経費:以下に掲げる経費

経費区分

内容

報償費

事業協力者への謝金、アルバイト費用等

旅費

役員、補助員等にかかる旅費

需用費

消耗品購入費、印刷製本費等

役務費

通信運搬費(郵便料、運搬費)等、各種手数料、広告料、保険料

委託料

清掃、設営、警備等にかかる委託経費

使用料および賃借料

施設、設備等の借上げ経費

褒賞費

大会入賞者への景品、賞状等

 ※ただし、以下の経費については対象外とする。

  ・常勤職員の人件費や既存事務所の借上げ経費など経常的な運営費

  ・団体内部で行う懇親会、弁当代などの食料費

  ・補助事業に要したことが明確にできない経費 例)ガソリン代、電話代など

  ・その他経費の性質上不適当と認められる経費

 

申請方法

〈イベント開催前〉 
  以下の書類を交通まちづくり課あて提出
   (1)交付申請書
   (2)収支予算書
   (3)事業計画書
   (5)消費税および地方消費税の納税証明書
    (税務署またはオンラインにおいて、納税証明書(その3)を請求してください)
   (6)補助金の振込み先が分かるもの(通帳見開き1ページ目等) 
 
  申請書を受理してから1~2週間ほどで、補助金の交付決定または不交付決定を行います。
  交付決定前に実施や購入したものについては、補助対象外となりますのでご注意ください。
 
〈イベント開催後〉
  イベント終了後30日以内に以下の書類を提出
   (2)収支決算書
   (3)事業報告書
   (4)イベント結果が分かるもの(写真等)
   (5)補助金の使い道が分かるもの(領収書や請求書等)
 
  実績報告書を受理してから1~2週間ほどで、補助金の額の確定通知を送付します。
  額の確定通知を受け取りましたら、請求書をご提出ください。
 

申請締切

 令和8年2月27日(金)17:00必着
 ※予算の上限に達した場合、受付を終了させていただく場合があります。 
 

提出方法および提出先

 提出方法
  郵送または電子メール
 提出先
 (郵送の場合)
   〒910-8580
   福井市大手3丁目17-1
   福井県未来創造部新幹線・交通まちづくり局交通まちづくり課
 
 (電子メールの場合)
   kotsuka@pref.fukui.lg.jp
 
 
※補助金の詳細については、補助要領およびマニュアルをご確認ください。

 

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、kotsuka@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

新幹線・交通まちづくり局交通まちづくり課

電話番号:0776-20-0774 ファックス:0776-20-0729メール:kotsuka@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)