12/10「異業種交流セミナー」を開催しました!(開催レポート)

最終更新日 2024年12月13日ページID 059268

印刷

12/10 異業種交流セミナー 開催レポート

日時  令和6年12月10日(火) 15:00~17:00

場所  ふくまちブロック6F越乃バレー

 この度、「ふくいイノベーションオフィス」(FIO) では、「デザイン思考」をテーマに2回連続となるセミナーを開催しました。講師には引き続き、N-DESIGNデザインディレクターの西山雅彦さん、またゲストスピーカーとして有限会社オプト.デュオ 代表取締役の山岸誉さんをお招きしました。

 西山さんからは、前回のお話を踏まえて、デザイン思考の導入についてさらに実践的なお話をしていただきました。西山さんは、組織内におけるデザイン思考の導入のポイントの1つとして、「幹部社員の理解の重要性」を挙げ、幹部自身がデザイン思考の意義を理解し、組織内でデザイン思考を理解する人員を分散的に配置することが重要だとお話しされました。また、ブランド戦略やイノベーションの考え方が核となり、「何をやるか」ではなく、「なぜやるか」から考え、そこから全体のブランドを作っていくことが、重要とのことです。

 山岸さんには、眼鏡業界や鯖江の現状やトレンドのほか、オプト.デュオの販売の仕方などについてもご説明いただきました。また、オプト.デュオの主な3つのハウスブランドについて、実際に参加者それぞれに手元に取っていただきながらご紹介いただき、それぞれのブランドに込める「意味」や「想い」についてわかりやすくお話いただきました。

強い近視で特に小顔の女性の、「メガネをかけるとレンズの厚みで顔の輪郭が歪んでしまう」という悩みの声をもとに新しく開発した商品は、レンズの大きさを一回り小さくすることで歪みをおさえるデザインになっています。実際にかけてみると、ユーザー目線で緻密に作られていることを実感することができました。また、山岸さんが実践されている、「意図をもって、意味を込めたモノづくり」という言葉は、デザイン思考の上でも非常に重要な考え方だと感じました。

 参加したみなさんからも、「デザイン思考を意識するきっかけとなった」、「福井の企業の方々とたくさん出会えて良かった」といった感想が聞かれました。

 FIOでは、今後も新たなビジネスにチャレンジする企業のみなさんが交流・連携できるコミュニティの場となることを目指し、定期的にイベントを開催する予定です。

 

【当日の様子】
 写真1 写真2
 写真3
 写真4

 

 開催したイベントの概要は、こちらをご確認ください。⇒ 1210異業種交流セミナー

 

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、keieikaikaku@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

経営改革課

電話番号:0776-20-0537 ファックス:0776-20-0371メール:keieikaikaku@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)