共生社会かるたの標語および入賞作品、絵札イラストが決定しました!
県では、子どもから大人まで、障がいのある人もない人も幸せに暮らせる「共生社会」や障がいの特性について
遊びながら学べるツールとして「共生社会かるた」を制作しています。
このたび、かるたの読み札となる標語46点と入賞作品、絵札のイラストが決定しました!
共生社会かるたを制作し、市町を通じて小学校・児童館などへ配布しました ← NEW!
福井県共生社会かるた 標語(46点)
項目 | 標語 | 入賞 |
あ | ありがとう 共生社会の 愛言葉 | |
い | 命とは 一つしかない たからもの | ○ |
う | 受け入れて 個性の一つと 障がいを | |
え | SDGs(エスディージーズ) まずは周りを 思いやる | |
お | 思いやりは 気づく力と 行動力 | |
か | 掛けられた 声が心の 杖になる | ○ |
き | 決めつけが 誰かの心 締め付ける | |
く | 車いす 使ってわかる この段差 | ○ |
け | 元気って 見た目で判断され つらい | |
こ | 声かけは 優しくはっきり ゆっくりと | |
さ | さりげない SOS(エスオーエス)に 気づいてね | |
し | 就労で 心も体も すこやかに | |
す | スポーツで 障がい乗り越え 感動を | |
せ | 「席どうぞ」 その一言で 笑顔咲く | ○ |
そ | それぞれの 個性かがやく 社会へと | |
た | 多様性 認めて無くそう 心のバリア | |
ち | 地域から 変えていこう! 差別の解消 | |
つ | 伝え合い 手話で広がる 会話の世界 | |
て | 点字ブロック 物を置かない ふさがない | |
と | 停めたいが 空けておこうよ ハートフル駐車場 | |
な | 悩み事 人に話すと 救われる | |
に | 妊婦さん こちらにどうぞ 思いやり | |
ぬ | ぬくもりで 地域を包む 支え合い | |
ね | 熱中し 感じたままに アールブリュット | |
の | ノーサイド 線引きしない 世の中を | |
は | バリアフリー すべての人に 思いやり | |
ひ | ひきこもり 自分のペースで ゆっくりと | |
ふ | 福井県 みんなで目指そう 共生社会 | ○ |
へ | ヘルプマーク 知って気づいて 声かけて | ○ |
ほ | 補聴器が 優しい声を 拾いとる | |
ま | まわりみて 困っている人 助けよう | |
み | 見た目だけ それで判断 おかしいよ | |
む | 無関心 見て見ぬふりは マナー違反 | |
め | 目を合わせ 声かけをして 助け合おう | |
も | 盲導犬 呼ばずに触れずに 見守って | |
や | 優しさは とても大事な バリアフリー | |
ゆ | 優先席 周りよく見て ゆずりあおう | |
よ | 寄り添おう 進むスピード 人それぞれ | |
ら | ランチにも おやつにもおいしい セルプ商品 | |
り | 理解から 生まれる共に 生きる社会 | |
る | ルール決め こだわるあなた 受け入れる | |
れ | レッツゴー 段差なくして どこへでも | |
ろ | 6個の点 指で触って 読む言葉 | |
わ | わたしから 声かけ広がる 笑顔のバトン | |
を | おはなしを 文字で伝え合う 筆談で | |
ん | ん!いいね 得意なところ 認め合う |
入賞作品
【最優秀賞】
・ヘルプマーク 知って気づいて 声かけて
<応募者>山本 希未(やまもと のぞみ)さん[滋賀県大津市・大津市立皇子山中学校]
【優秀賞】
・命とは 一つしかない たからもの
<応募者>岩佐 真子(いわさ まこ)さん[福井県福井市・福井市文殊小学校]
・ヘルプマーク 知って気づいて 声かけて
<応募者>山本 希未(やまもと のぞみ)さん[滋賀県大津市・大津市立皇子山中学校]
【優秀賞】
・命とは 一つしかない たからもの
<応募者>岩佐 真子(いわさ まこ)さん[福井県福井市・福井市文殊小学校]
・福井県 みんなで目指そう 共生社会
<応募者>中川 仁心(なかがわ にこ)さん[福井県坂井市・坂井市立三国中学校]
【佳作】
・掛けられた 声が心の 杖になる
<応募者>安田 清一(やすだ きよかず)さん[千葉県木更津市]
<応募者>中川 仁心(なかがわ にこ)さん[福井県坂井市・坂井市立三国中学校]
【佳作】
・掛けられた 声が心の 杖になる
<応募者>安田 清一(やすだ きよかず)さん[千葉県木更津市]
・車いす 使ってわかる この段差
<応募者>長井 佐和子(ながい さわこ)さん[福岡県北九州市]
<応募者>長井 佐和子(ながい さわこ)さん[福岡県北九州市]
・「席どうぞ」 その一言で 笑顔咲く
<応募者>北方 梨緒(きたがた りお)さん[福井県坂井市・坂井市立三国中学校]
<応募者>北方 梨緒(きたがた りお)さん[福井県坂井市・坂井市立三国中学校]
絵札イラスト・外箱デザイン
これらのイラストは、福井県内の障害福祉サービス事業所「就労継続支援 前進主義」に所属する
障がい者アーティストの皆さんにより制作されました。
![絵札イラスト一覧](./karutakettei_d/img/002.png)
![外箱デザイン](./karutakettei_d/img/003.png)
▶読み札データ(PDF形式:127KB)
障がい者アーティストの皆さんにより制作されました。
![絵札イラスト一覧](./karutakettei_d/img/002.png)
![外箱デザイン](./karutakettei_d/img/003.png)
読み札・絵札データについて
読み札および絵札を印刷していただくと、ご家庭などでも気軽にかるたをお楽しみいただけます。▶読み札データ(PDF形式:127KB)
▶絵札データ(PDF形式:972KB)
※おすすめの印刷方法※
・原稿サイズはA4となっていますので、出力用紙サイズをA3に変更し、
ポスター印刷設定で出力枚数を「1×2」(1つのPDFを2枚に分けて出力)とすると
かるたとして扱いやすい大きさに印刷することができます。
・印刷したものを札ごとに切り取り、厚紙などに貼ってお使いください。
※おすすめの印刷方法※
・原稿サイズはA4となっていますので、出力用紙サイズをA3に変更し、
ポスター印刷設定で出力枚数を「1×2」(1つのPDFを2枚に分けて出力)とすると
かるたとして扱いやすい大きさに印刷することができます。
・印刷したものを札ごとに切り取り、厚紙などに貼ってお使いください。
標語 応募状況について
【募集期間】令和4年6月14日(火)~令和4年7月29日(金)
【応募者総数】909名
【応募作品数】1,837点
【応募者総数】909名
【応募作品数】1,837点
関連ファイルダウンロード
共生社会かるた標語(PDF形式 129キロバイト)
共生社会かるた標語(ルビあり)(PDF形式 212キロバイト)
絵札イラスト一覧(PDF形式 972キロバイト)
読み札一覧(PDF形式 127キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、syogai@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
障がい福祉課
電話番号:0776-20-0338 | ファックス:0776-20-0639 | メール:syogai@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)