障がい者のJR西日本の割引について
「旅客鉄道株式会社旅客運賃減額欄」に第1種又は第2種の記載のある身体障害者手帳もしくは療養手帳、精神障害者保健福祉手帳が対象です。
※精神障害者保健福祉手帳の運賃割引については令和7年4月1日から導入となります。
●令和7年2月より前に交付された手帳で運賃割引を希望される方はお住まいの市町の手帳窓口までお越しください。
●JR運賃割引を受けるためには、写真付きの手帳が必要です。写真の貼付を希望される場合はお住まいの市町の手帳窓口までお越しください。
●有効期限が切れている場合は、割引対象外になります。
→詳しくはこちら
各割引の乗車券類は、JR駅の窓口で購入することが出来ます。
切符販売窓口で身体障害者手帳または療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を必ず呈示し、乗車券等を購入してください。
乗車券類の購入方法や割引内容についてはJR西日本、
各手帳の手続きについては、お近くの市町障がい福祉担当課や各健康福祉センターにお尋ねください。
普通乗車券の場合
- 手帳に「第1種」の記載がある障がい者
・介護者同伴の場合は、本人と介護者1名は50%引きとなります。
介護者同伴の場合に限り片道100km以内であっても割引の対象となります。
- 手帳に第2種の記載がある障がい者
・お一人での乗車は、片道100kmを超える場合に50%引きとなります。
・同伴の介護者の方は割引にはなりません。
定期乗車券の場合
- お一人で乗車される場合は、使用できません。
- 手帳に「第1種」の記載がある障がい者
・介護者同伴であることを条件に、本人と介護者1名は50%引きとなります。 - 12歳未満の第2種の記載がある障がい者
・介護者同伴であることを条件に、本人と介護者1名は50%引きとなります。
急行券の場合 (特急券・グリーン券は対象外です)
- 手帳に「第1種」の記載がある障がい者
・介護者が同伴の場合に、本人と介護者1名は50%引きとなります。 - 手帳に「第2種」の記載がある障がい者および介護者
- 特急券(指定席・自由席)、グリーン券、寝台券などは割引の対象ではありません。
普通回数乗車券
- 手帳に「第1種」の記載がある障がい者
・介護者が同伴の場合に、本人と介護者1名は50%引きとなります。
・距離に関係なく購入することが出来ます。
- 手帳に「第2種」の記載がある障がい者および介護者
・割引の対象にはなりません。
関連ファイルダウンロード
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、syogai@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
障がい福祉課精神保健グループ
電話番号:0776-20-0634 | ファックス:0776-20-0639 | メール:syogai@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)