障がい福祉分野のICT・ロボット等導入支援事業
国庫補助協議について(2/17〆切厳守)※福井市以外の事業所対象
国庫補助協議の依頼がありましたので、
補助金の利用を希望する事業者は別添の国庫補助協議書を期日までにご提出ください
詳細は実施要綱等をよく読んでいただき、補助要件に合致していることを確認してください
厚生労働省
01【事務連絡】「障害福祉分野の介護テクノロジー導入支援事業」の国庫補助協議について(依頼)
02障害福祉分野の介護テクノロジー導入支援事業 実施要綱(案)
提出書類
- 【事業所名】国庫補助協議書 ※導入内容は、見積書等から転記する等正式名称で記載すること
- 補助機器等の詳細の分かるパンフレットやホームページの写し(pdfにて送付ください。URLでの送付は受け付けません)
- 見積書(2社以上)
提出期日 令和7年2月17日 12:00〆切厳守
こども家庭庁
01【実施要綱】令和6年度地域障害児支援体制充実のためのICT化推進事業の実施について(案)
提出書類
- 【事業所名】国庫補助協議書 ※導入内容は、見積書等から転記する等正式名称で記載すること
- 補助機器等の詳細の分かるパンフレットやホームページの写し(pdfにて送付ください。URLでの送付は受け付けません)
- 見積書(2社以上)
提出期日 令和7年2月17日 12:00〆切厳守
ICTの導入支援事業
補助対象となるICT機器等
(2) ソフトウェア(開発の際の開発基盤のみは対象外)
(4)通信環境機器等(Wi-Fi ルーターなど)
(5)保守経費等(クラウドサービス、保守・サポート費、導入設定、導入研修、セキュリティ対策など)
過去の導入事例
介護ロボット等の導入支援事業
補助対象となる介護ロボット等
次の(1)から(3)の全ての要件を満たすもの。
(1) 目的要件
日常生活支援における、「移乗介護」、「移動支援」、「排泄支援」、「見守り・コミュニケーション」、「入浴支援」、「機能訓練支援」、「栄養管理支援」のいずれかの場面において使用され、介護従事者の負担軽減効果があること。
(2) 技術的要件
ロボット技術(※)を活用して、従来の機器ではできなかった優位性を発揮すること。
※ センサー等により外界や自己の状況を認識し、これによって得られた情報を解析し、その結果に応じた動作を行う介護ロボット等
(3) 市場的要件
販売価格が公表されており、一般に購入できる状態にあること。
過去の導入事例
介護テクノロジーのパッケージ型導入支援事業
補助対象
ア 介護テクノロジーのパッケージ型による導入
介護ロボット等の導入支援に定める対象経費に該当するもので、複数のテクノロジーを組み合わせて導入する場合に必要な経費を補助する。
※ ICTについては、通信環境機器等及び保守経費等は補助対象外とする。
イ 見守り機器及び見守り機器の導入に伴う通信環境整備
見守り機器の導入に伴う必要な通信環境整備に経費を対象する。
※ 見守り機器のメンテナンスに係る経費及び通信に係る経費は補助対象外とする。
関連ファイルダウンロード
01【事務連絡】「障害福祉分野の介護テクノロジー導入支援事業」の国庫補助協議について(依頼)(PDF形式 254キロバイト)
02障害福祉分野の介護テクノロジー導入支援事業 実施要綱(案)(PDF形式 237キロバイト)
03 事業概要(PDF形式 1,014キロバイト)
【事業所名】国庫補助協議書(Excel形式 144キロバイト)
01【実施要綱】令和6年度地域障害児支援体制充実のためのICT化推進事業の実施について(案)(PDF形式 212キロバイト)
02ポンチ絵(PDF形式 751キロバイト)
【事業所名】国庫補助協議書(Excel形式 66キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、syogai@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
障がい福祉課
電話番号:0776-20-0338 | ファックス:0776-20-0639 | メール:syogai@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)