子育てファイルふくいっ子研修【実践編】の開催について
NEW!!令和7年度の「子育てファイルふくいっ子」活用のための研修会(実践編)を開催します。
⇒開催要綱をご確認のうえ、「6.申し込み方法」に記載のメールアドレスに、
参加申込書に必要事項を記載し、ご提出ください。(申し込み締切:11月28日(金))
開催内容について
1 目 的 福井県方式支援「子育てファイルふくいっ子」を活用した特性把握(アセスメント)と
それに基づく個別支援や移行・引継ぎ支援の実際について、事例報告を通じた意見交換を
行い、ファイルをより効果的に活用できる実践力を培う。
2 主 催 福井県、福井県発達障がい児者支援センター スクラム福井
3 対象者 発達障がい児者支援に携わる関係機関職員(職種不問)
※「子育てファイルふくいっ子」を活用した実践研修になりますので、実際に基礎調査票
を記載したことがある、または、過去に「子育てファイルふくいっ子」活用のための研
修会(基礎、応用・移行編)を受講された方向けの内容となります。
4 日時・場所等
日時:令和7年12月12日(金)13:00~16:00(オンライン方式:12:00~端末立ち上げ)
定員:80名
※定員を超えた場合、本研修(基礎、応用・移行編)受講歴のある方を優先します
※1事業所につき1端末での参加をお願いします。
5 内容・講師 ※オンライン研修(Zoomを利用)となります
(1)実践報告を聴くポイントについて
一般社団法人全国児童発達支援協議会 理事 光真坊 浩史 氏
(2)「子育てファイルふくいっ子」を活用した実践報告(小学校・中学校等)
(3)意見交換(グループワーク)
6 申し込み方法
・開催要綱に記載のメールアドレスに参加申込書をご提出ください。
・申し込み締切:11月28日(金)
7 お問合せ先
福井県発達障がい児者支援センター スクラム福井
住所:福井県敦賀市櫛川41-2-2(パラレル内)
電話:0770-21-2346
メール:scrum@kjinkai.jp(参加申込書の提出先)
関連ファイルダウンロード
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、syogai@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
障がい福祉課
電話番号:0776-20-0338 | ファックス:0776-20-0639 | メール:syogai@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)











【実践編】開催要綱(PDF形式 249キロバイト)
参加申込書(Excel形式 13キロバイト)
ダウンロードはこちら
