外来生物法について
外来生物法の目的
外来生物法の目的は、特定外来生物による生態系、人の生命・身体、農林水産業への被害を防止し、生物の多様性の確保、人の生命・身体の保護、農林水産業の健全な発展に寄与することを通じて、国民生活の安定向上に資することです。
そのために、問題を引き起こす海外起源の外来生物を特定外来生物として指定し、その飼養、栽培、保管、運搬、輸入といった取扱いを規制し、特定外来生物の防除等を行うこととしています。
特定外来生物
特定外来生物とは、外来生物(法律用語、海外起源の外来種)であって、生態系、人の生命・身体、農林水産業へ被害を及ぼすもの、又は及ぼすおそれがあるものの中から指定されます。
特定外来生物は、生きているものに限られ、個体だけではなく、卵、種子、器官なども含まれます。
特定外来生物一覧
哺乳類(25種類)
科 | 属 | 特定外来生物 | 次のものを除く | 福井県内に分布※ |
---|---|---|---|---|
クスクス科 Phalangeridae |
フクロギツネ属 Trichosurus |
フクロギツネ T. vulpecula |
||
ハリネズミ科 Erinaceidae |
ハリネズミ属 Erinaceus |
ハリネズミ属の全種 | ||
オナガザル科 Cercopithecidae |
マカカ属 Macaca |
タイワンザル M. cyclopis |
||
カニクイザル M. fascicularis |
||||
アカゲザル M. mulatta |
||||
タイワンザル×ニホンザル M. cyclopis×M. fuscata |
||||
アカゲザル×ニホンザル M. mulatta×M. fuscata |
||||
ヌートリア科 Myocastoridae |
ヌートリア属 Myocastor |
ヌートリア M. coypus |
○ | |
リス科 Sciuridae |
ハイガシラリス属 Callosciurus |
クリハラリス(タイワンリス) C. erythraeus |
||
フィンレイソンリス C. finlaysonii |
||||
プテロミュス属 Pteromys |
タイリクモモンガ P. volans |
エゾモモンガ P. volans orii |
||
リス属 Sciurus |
トウブハイイロリス S. carolinensis |
|||
キタリス S. vulgaris |
エゾリス S. vulgaris orientis |
|||
ネズミ科 Muridae |
マスクラット属 Ondratra |
マスクラット O. zibethicus |
||
アライグマ科 Procyonidae |
アライグマ属 Procyon |
アライグマ P. lotor |
○ | |
カニクイアライグマ P. cancrivorus |
||||
イタチ科 Mustelidae |
イタチ属 Mustela |
アメリカミンク M. vison |
||
マングース科 Herpestidae |
エジプトマングース属 Herpestes |
フイリマングース H. auropunctatus |
||
ジャワマングース H. javanicus |
||||
シママングース属 Mungos |
シママングース M. mungos |
|||
シカ科 Cervidae |
アキシスジカ属 Axis |
アキシスジカ属の全種 | ||
シカ属 Cervus |
シカ属の全種 | ホンシュウジカ C. nippon centralis |
||
ケラマジカ C. nippon keramae |
||||
マゲシカ C. nippon mageshimae |
||||
キュウシュウジカ C. nippon nippon |
||||
ツシマジカ C. nippon pulchellus |
||||
ヤクシカ C. nippon yakushimae |
||||
エゾシカ C. nippon yesoensis |
||||
ダマシカ属 Dama |
ダマシカ属の全種 | |||
シフゾウ属 Elaphurus |
シフゾウ E. davidianus |
|||
ホエジカ属 Muntiacus |
キョン M. reevesi |
鳥類(7種類)
科 | 属 | 特定外来生物 | 次のものを除く | 福井県内に分布※ |
---|---|---|---|---|
カモ科 Anatidae |
ブランタ属 Branta |
カナダガン B. canadensis |
||
ヒヨドリ科 Pyconotidae |
シロガシラ属 Pycnonotus |
シリアカヒヨドリ P. cafer |
||
チメドリ科 Timaliidae |
ガビチョウ属 Garrulax |
ガビチョウ G. canorus |
○ | |
ヒゲガビチョウ G. cineraceus |
||||
カオジロガビチョウ G. sannio |
||||
カオグロガビチョウ G. perspicillatus |
||||
ソウシチョウ属 Leiothrix |
ソウシチョウ L. lutea |
○ |
爬虫類(22種類)
科 | 属 | 特定外来生物 | 次のものを除く | 福井県内に分布 |
---|---|---|---|---|
カミツキガメ科 Chelydridae |
カミツキガメ属 Chelydra |
カミツキガメ C. serpentina |
○ | |
ヌマガメ科 Emydidae |
アカミミガメ属 Trachemys |
アカミミガメ T. scripta (※条件付特定外来生物) |
○ | |
イシガメ科 Geoemydidae |
イシガメ属 Mauremys |
ハナガメ(タイワンハナガメ) M. sinensis |
||
ハナガメ×ニホンイシガメ M. sinensis×M. japonica |
||||
ハナガメ×ミナミイシガメ M. sinensis×M. mutica |
||||
ハナガメ×クサガメ M. sinensis×M. reevesii |
||||
アガマ科 Agamidea |
キノボリトカゲ属 Japalura |
スウィンホーキノボリトカゲ J. swinhonis |
||
タテガミトカゲ(イグアナ)科 Iguanidae(Polychrotidae) |
アノール属 Anolis |
アノリス・アルログス A. allogus |
||
アノリス・アルタケウス A. alutaceus |
||||
アノリス・アングスティケプス A. angusticeps |
||||
グリーンアノール A. carolinensis |
||||
ナイトアノール A. equestris |
||||
ガーマンアノール A. garmani |
||||
アノリス・ホモレキス A. homolechis |
||||
ブラウンアノール A. sagrei |
||||
ナミヘビ科 Colubridae |
オオガシラ属 Boiga |
ミドリオオガシラ B. cyanea |
||
イヌバオオガシラ B. cynodon |
||||
マングローブヘビ B. dendrophila |
||||
ミナミオオガシラ B. irregularis |
||||
ボウシオオガシラ B. nigriceps |
||||
ナメラ属 Elaphe |
タイワンスジオ E. taeniura friesi |
|||
クサリヘビ科 Viperidae |
ハブ属 Protobothrops |
タイワンハブ P. mucrosquamatus |
両生類(18種類)
科 | 属 | 特定外来生物 | 次のものを除く | 福井県内に分布※ |
---|---|---|---|---|
ユビナガガエル科 Eleutherodactylidae |
コヤスガエル属 Eleutherodactylus |
コキーコヤスガエル E. coqui |
||
ジョンストンコヤスガエル E. johnstonei |
||||
オンシツガエル E. planirostris |
||||
ジムグリガエル科 Microhylidae |
ジムグリガエル属 Kaloula |
アジアジムグリガエル K. pulchra |
||
ヒキガエル科 Bufonidae |
ヒキガエル属 Bufo |
プレーンズヒキガエル B. cognatus |
||
キンイロヒキガエル B. gattatus |
||||
オオヒキガエル B. marinus |
||||
アカボシヒキガエル B. punctatus |
||||
オークヒキガエル B. quercicus |
||||
アフリカヒキガエル B. regularis |
||||
テキサスヒキガエル B. speciosus |
||||
コノハヒキガエル B. typhonius |
||||
ヘリグロヒキガエル B. melanostictus |
||||
アマガエル科 Hylidae |
ズツキガエル属 Osteopilus |
キューバズツキガエル (キューバアマガエル) O. septentrionalis |
||
アカガエル科 Ranidae |
アカガエル属 Rana |
ウシガエル R. catesbeiana |
○ | |
アオガエル科 Rhacorhoridae |
シロアゴガエル属 Polypedates |
シロアゴガエル P. leucomystax |
||
オオサンショウウオ科 Cryptobranchidae |
オオサンショウウオ属 Andrias |
オオサンショウウオ属の全種 | オオサンショウウオ A. japonicus |
|
オオサンショウウオ属 に属する種間の交雑に より生じた生物 |
魚類(26種類)
属 | 特定外来生物 | 次のものを除く | 福井県内に分布※ |
---|---|---|---|
タナゴ属 Acheilognathus |
オオタナゴ Acheilognathus macropterus |
||
ギバチ属 Tachysurus |
コウライギギ T. fulvidraco |
||
イクタルルス属 Ictalurus |
チャネルキャットフィッシュ I. punctatus |
||
アメイウルス属 Ameiurus |
ブラウンブルヘッド A. nebulosus |
||
ピロディクティス属 Pylodictis |
フラットヘッドキャットフィッシュ P. olivaris |
||
ナマズ属 Silurus |
ヨーロッパナマズ(ヨーロッパオオナマズ) S. glanis |
||
カワカマス(パイク)属 Esox |
カワカマス科の全種 Esocidae |
||
カワカマス科に属する種間の交雑により生じた生物 | |||
カダヤシ属 Gambusia |
カダヤシ G. affinis |
○ | |
ガンブスィア・ホルブロオキ G. holbrooki |
|||
ブルーギル属 Lepomis |
ブルーギル L. macrochirus |
○ | |
オオクチバス属 Micropterus |
コクチバス M. dolomieu |
○ | |
オオクチバス M. salmoides |
○ | ||
ネオゴビウス属 Neogobius |
ラウンドゴビー N. melanostomus |
||
アカメ属 Lates |
ナイルパーチ L. niloticus |
||
モロネ属 Morone |
ホワイトパーチ M. americana |
||
ストライプトバス M. saxatilis |
|||
ホワイトバス M. chrysops |
|||
ストライプトバス×ホワイトバス M. saxatilis×M. chrysops |
|||
ギュムノケファルス属 Gymnocephalus |
ラッフ G. cernua |
||
ペルカ属 Perca |
ヨーロピアンパーチ P. fluviatilis |
||
サンデル(サンダー)属 Sander(Stizostedion) |
パイクパーチ S. lucioperca |
||
ケツギョ属 Siniperca |
ケツギョ S. chuatsi |
||
コウライケツギョ S. scherzeri |
クモ・サソリ類(7種類)
科 | 属 | 特定外来生物 | 次のものを除く | 福井県内に分布 |
---|---|---|---|---|
キョクトウサソリ科 Buthidae |
キョクトウサソリ科の全属 | キョクトウサソリ科の全種 | ||
ジョウゴグモ科 Hexathelidae |
アトラクス属 Atrax |
Atrax属の全種 | ||
ハドロニュケ属 Hadronyche |
Hadronyche属の全種 | |||
イトグモ科 Loxoscelidae |
イトグモ属 Loxosceles |
L. reclusa | ||
L. laeta | ||||
L. gaucho | ||||
ヒメグモ科 Theridiidae |
ゴケグモ属 Latrodectus |
ゴケグモ属の全種 | アカオビゴケグモ L. elegans |
○ (セアカゴケグモ) |
甲殻類(6種類)
科 | 属 | 特定外来生物 | 次のものを除く | 福井県内に分布 |
---|---|---|---|---|
ヨコエビ科 Gammaridae |
ディケロガンマルス属 Dikerogammarus |
ディケロガンマルス・ヴィルロスス D. villosus |
||
ザリガニ科 Astacidae |
ザリガニ科の全属 | ウチダザリガニ/タンカイザリガニ (シグナルクレイフィッシュ) P. leniusculus |
○ ※ | |
その他のザリガニ科 | ||||
アメリカザリガニ科 Cambaridae |
アメリカザリガニ科の全属 | アメリカザリガニ P. clarkii (※条件付特定外来生物) |
○ | |
その他のアメリカザリガニ科 | ||||
アジアザリガニ科 Cambaroididae |
アジアザリガニ科の全属 | アジアザリガニ科の全種 | ニホンザリガニ C. japonicus |
|
ミナミザリガニ科 Parastacidae |
ミナミザリガニ科の全属 | ミナミザリガニ科の全種 | ||
モクズガニ科 Varuridae |
モクズガニ属 Eriocheir |
モクズガニ属の全種 | モクズガニ E. japonica オガサワラモクズガニ E. ogasawaraensis |
昆虫(27種類)
科 | 属 | 特定外来生物 | 次のものを除く | 福井県内に分布※ |
---|---|---|---|---|
タテハチョウ科 Nymphalidae |
ゴマダラチョウ属 Hestina |
アカボシゴマダラ H. assimillis |
アカボシゴマダラ奄美亜種 H. assimillis shirakii |
|
カミキリムシ科 Cerambycidae |
ゴマダラカミキリ属 Anoplophora |
ツヤハダゴマダラカミキリ A. glabripennis |
||
クワカミキリ属 Apriona |
サビイロクワカミキリ A. swainsoni |
|||
ジャコウカミキリ属 Aromia |
クビアカツヤカミキリ A. bungii |
|||
クワガタムシ科 Lucanidae |
マルバネクワガタ属 Neolucanus |
アングラートゥスマルバネクワガタ N. angulatus |
||
バラデバマルバネクワガタ N. baladeva |
||||
ギガンテウスマルバネクワガタ N. giganteus |
||||
カツラマルバネクワガタ N. katsuraorum |
||||
マエダマルバネクワガタ N. maedai |
||||
マキシムスマルバネクワガタ N. maximus |
||||
ペラルマトゥスマルバネクワガタ N. perarmatus |
||||
サンダースマルバネクワガタ N. saundersi |
||||
タナカマルバネクワガタ N. tanakai |
||||
ウォーターハウスマルバネクワガタ N. waterhousei |
||||
コガネムシ科 Scarabaeidae |
テナガコガネ属 Cheirotonus |
テナガコガネ属の全種 | ヤンバルテナガコガネ C. jambar |
|
クモテナガコガネ属 Euchirus |
クモテナガコガネ属の全種 | |||
ヒメテナガコガネ属 Propomacrus |
ヒメテナガコガネ属の全種 | |||
ミツバチ科 Apidae |
マルハナバチ属 Bombus |
セイヨウオオマルハナバチ B. terrestris |
||
アリ科 Formicidae |
トフシアリ属 Solenopsis |
アカカミアリ S. geminata その他のソレノプスィス・ゲミナタ種群(★) |
||
ソレノプスィス・サエヴィスィマ種群の全種(★) | ||||
ソレノプスィス・トゥリデンス種群の全種(★) | ||||
ソレノプスィス・トゥリデンス種群の全種(★) | ||||
上記4種群に属する種間の交雑により生じた生物(★) | ||||
トゲフシアリ属 Lepisiota |
ハヤトゲフシアリ L. frauenfeldi |
|||
アルゼンチンアリ属 Linepithema |
アルゼンチンアリ L. humile |
|||
ワンスマニア属 Wasmannia |
コカミアリ W. auropunctata |
|||
スズメバチ科 Vespidae |
ベスパ属 Vespa |
ツマアカスズメバチ V.velutine |
(★)の総称(通称)を「ヒアリ類」という。
軟体動物等(5種類)
科 | 属 | 特定外来生物 | 次のものを除く | 福井県内に分布※ |
---|---|---|---|---|
イガイ科 Mytilidae |
カワヒバリガイ属 Limnoperna |
カワヒバリガイ属の全種 | ||
カワホトトギス科 Dreissenidae |
ドレイセナ属 Dreissena |
クワッガガイ D. bugensis |
||
カワホトトギスガイ D. polymorpha |
||||
Spiraxidae | エウグランディナ属 Euglandina |
ヤマヒタチオビ(オカヒタチオビ) E. rosea |
||
ヤリガタリクウズムシ科 Rhynchodemidae |
プラテュデムス属 Platydemus |
ニューギニアヤリガタリクウズムシ P. manokwari |
植物(19種類)
科 | 属 | 特定外来生物 | 次のものを除く | 福井県内に分布 |
---|---|---|---|---|
キク科 Compositae |
ハルシャギク属 Coreopsis |
オオキンケイギク C. lanceolata |
○ ※ | |
ミズヒマワリ属 Gymnocoronis |
ミズヒマワリ G. spilanthoides |
|||
ツルギク属 Mikania |
ツルヒヨドリ M. micrantha |
|||
オオハンゴンソウ属 Rudbeckia |
オオハンゴンソウ R. laciniata |
○ ※ | ||
キオン(サワギク)属 Senecio |
ナルトサワギク S. madagascariensis |
|||
ゴマノハグサ科 Scrophulariaceae |
クワガタソウ属 Veronica |
オオカワヂシャ V. anagallis-aquatica |
○ ※ | |
ヒユ科 Amaranthaceae |
ツルノゲイトウ属 Alternanthera |
ナガエツルノゲイトウ A. philoxeroides |
○ | |
セリ科 Apiaceae |
チドメグサ属 Hydrocotyle |
ブラジルチドメグサ H. ranunculoides |
||
ウリ科 Cucurbitaceae |
アレチウリ属 Sicyos |
アレチウリ S. angulatus |
○ ※ | |
モウセンゴケ科 Droseraceae |
モウセンゴケ属 Drosera |
ナガエモウセンゴケ D. intermedia |
||
アリノトウグサ科 Haloragaceae |
フサモ属 Myriophyllum |
オオフサモ M. aquaticum |
○ | |
アカバナ科 Onagraceae |
チョウジタデ属 Ludwigia |
ルドウィギア・グランディフロラ (※オオバナミズキンバイ等) L. grandiflora |
○ | |
イネ科 Poaceae |
オオハマガヤ属 Ammophila |
ビーチグラス A. arenaria |
||
スパルティナ属 Spartina |
スパルティナ属全種 Spartina. Spp |
|||
サトイモ科 Araceae |
ボタンウキグサ属 Pistia |
ボタンウキクサ P. stratiotes |
○ | |
アカウキクサ科 Azollaceae |
アカウキクサ属 Azolla |
アゾラ・クリスタタ A. cristata |
○ ※ | |
タヌキモ科 Lentibulariaceae |
タヌキモ属 Utricularia |
エフクレタヌキモ U. cf. platensis |
||
ウトゥリクラリア・インフラタ U. inflata |
||||
ウトゥリクラリア・プラテンスィス U. platensis |
※参考文献
平成26年度 河川水辺の国勢調査(国土交通省 2015)
平成28年度 中部地方における外来種評価調査業務報告書(中部地方環境事務所 2017)
アカミミガメとアメリカザリガニは、令和5年6月1日より、「条件付特定外来生物」に指定されました。
(リンク:福井県HP)アカミミガメとアメリカザリガニについて
関連記事
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、shizen@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
自然環境課
電話番号:0776-20-0305 | ファックス:0776-20-0635 | メール:shizen@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)