1 募集期間・募集対象・審査会
(1)募集期間
令和6年4月8日から9月1日
(2)募集対象
福井県内の小・中学校の児童・生徒
(3)審査会
令和6年9月19日に愛鳥週間用ポスター原画表彰規定に基づき実施
2 応募作品数と入賞作品数
表彰の種類と作品数 | 応募作品数(校数) | |||
知事賞 | 優秀賞 | 佳作 | ||
小学校の部 | 1 | 2 | 19 | 212(32) |
中学校の部 | 1 | 2 | 11 | 52(8) |
合計 | 2 | 4 | 30 | 264(40) |
3 審査結果
審査の結果、入賞作品が決まりましたのでお知らせします。
(入賞者の学校名、学年については、令和6年9月の応募時のものです。)
令和7年度愛鳥週間用ポスター原画コンクール入賞作品を展示します
令和7年度愛鳥週間用ポスター原画を下記の日程で巡回展示しますのでお知らせします。
(※日程を変更する場合がございます。ご了承をお願いします。)
4月 7日(月)午後~4月11日(金) 県庁ホール
4月17日(木)~4月22日(火) 県立図書館 エントランスホール
4月24日(木)~5月 6日(火・祝) 自然保護センター
5月 9日(金)~5月18日(日) 海浜自然センター
令和7年度 探鳥会のご案内
県内で開催される探鳥会(主催:日本野鳥の会福井県)をご案内します。
|
期日 |
時間 |
内容 |
集合場所 |
備考 |
|
4月23日(水) |
9:00~12:00 |
越前陶芸村探鳥会 |
越前陶芸公園総合駐車場 |
|
|
4月29日(火) |
8:00~11:00 |
プレバードウイーク 探鳥会 |
福井市自然史博物館前 |
共催:福井市自然史博物館 |
|
5月4日(日) |
8:30~10:30 |
バードウイーク探鳥会 |
福井市スポーツ公園第6駐車場 |
|
|
5月4日(日) |
6:00~9:00 |
バードウイーク探鳥会 |
越前市帆山橋下流右岸駐車場 |
|
|
5月4日(日) |
8:00~11:00 |
バードウイーク探鳥会 |
敦賀市天筒山登山口駐車場 |
|
★ |
5月11日(日) |
7:30~11:00 |
こんな鳥見たよ!という鳥を探します。 |
あわら市トリムパークかなづ第3駐車場 |
|
|
5月17日(土) |
4:00~10:00 |
超早起きは10文の得探鳥会 |
小浜市神宮寺旧森林の水PR館駐車場 |
共催:県海浜自然センター |
|
5月17日(土) |
9:00~12:00 |
日野川上流探鳥会 |
南条郡南越前町八乙女頭首工管理橋杣山側 |
|
|
5月31日(土) |
8:00~11:00 |
深緑のブナ林で高原の鳥を探そう |
池田町水海しめ縄会館前 |
|
★ |
6月4日(水) |
8:00~11:00 |
河内の森探鳥会 |
若狭町河内川ダム監視所駐車場 |
|
|
6月8日(日) |
8:00~10:00 |
森にこだます囀りを聞こう! |
あわら市刈安山元水車小屋付近 |
共催:あわら市 |
|
8月17日(日) |
18:00~19:00 |
ツバメの集団ねぐら入りウォッチング! |
福井市九頭竜川高屋橋左岸堤防 |
|
★ |
9月21日(日) |
7:30~15:00 |
タカが天筒山に渡りに来るのを観察します。 |
敦賀市金ヶ崎公園天筒山駐車場 |
共催:県自然保護センター・自然観察指導員の会 |
★ |
9月21日(日) |
7:30~15:00 |
タカが矢良巣岳に渡りに来るのを観察します。 |
吉野瀬川ダム建設事務所駐車場(越前市広瀬町113-5) |
|
★ |
9月21日(日) |
10:00 ~15:00 |
タカが刈安山に渡りに来るのを観察します。 |
あわら市刈安山展望台駐車場 |
共催:あわら市 |
★ |
10月11日(土) |
8:30~11:30 |
渡り鳥ノジコの観察会を行います。 |
敦賀市中池見湿地樫曲駐車場 |
共催:渡り鳥ノジコ保存研究グループ |
|
10月12日(日) |
8:00~12:00 |
風発計画地で感じる鳥たちの素晴らしき秋の渡り |
今庄365スキー場駐車場 |
|
|
10月25日(土) |
9:00~11:00 |
三里浜の林で冬鳥に会いたい |
ハマナス公園 西側駐車場 |
|
★ |
10月26日(日) |
7:15~12:00 |
ブナの森で鳥を探します。 |
美浜町役場駐車場 |
|
★ |
11月8日(土) |
9:00~11:30 |
女子会で鳥を探します。 |
美浜町総合体育館駐車場 |
|
★ |
11月16日(日) |
9:00~11:00 |
水辺で渡ってきた冬鳥を探します。 |
福井市一乗谷水の駅駐車場 |
|
★ |
11月29日(土) |
9:00~11:30 |
三方湖の冬鳥を探します。 |
三方青年の家 |
共催:県海浜自然センター |
★ |
1月17日(土) |
9:00~11:30 |
オジロワシと白鳥を探します。 |
若狭町道の駅三方五湖自然観察棟駐車場 |
|
★ |
1月18日(日) |
9:00~11:00 |
冬の北潟湖に集まる様々なカモを観察できます。 |
あわら市北潟湖畔公園第2駐車場 |
共催:あわら市
|
★ |
1月18日(日) |
9:00~11:00 |
美しい模様を持つトモエガモを中心に水鳥を観察します。 |
株式会社美装ジャパン駐車場(鯖江市平井町42-2-16) |
|
★ |
2月1日(日) |
9:00~11:30 |
久々子湖に集まる水鳥を観察します。 |
美浜町レイクセンター待合室 |
共催:県海浜自然センター |
★ |
2月8日(日) |
6:30~8:30予定 |
ハクチョウが夕方に塒入りする様子を観察します。 |
普通車駐車場(道の駅三方五湖) |
共催:県海浜自然センター |
★ |
2月8日(日) |
7:00~9:00 |
北潟湖周辺で飛来するガンの群れを観察します。 |
あわら市北潟湖畔公園第2駐車場 |
共催:あわら市 |