第50回衆議院議員総選挙および第26回最高裁判所裁判官国民審査
お知らせ・報道資料
投・開票速報(衆院選・国民審査)はこちら
衆議院議員総選挙 候補者・名簿届出政党等情報
最高裁判所裁判官国民審査 審査対象裁判官情報
(訂正)期日前投票の状況(10月26日までの投票分(期日前日まで))(令和7年1月22日)
期日前投票の状況(10月26日までの投票分(期日前日まで)) (令和6年10月27日)
期日前投票の状況(10月25日までの投票分(期日前2日前まで))(令和6年10月26日)
期日前投票の状況(10月20日までの投票分(期日前7日前まで))(令和6年10月21日)
期日前投票の状況(10月16日投票分(初日):小選挙区) (令和6年10月17日)
県選挙管理委員会委員長が投票日に当たって談話を発表しました。(令和6年10月27日)
県選挙管理委員会委員長が公示日に当たって談話を発表しました。(令和6年10月15日)
令和6年10月14日現在の選挙人名簿登録者数(選挙時登録)を公表しました。
令和6年10月14日現在の在外選挙人名簿登録者数を公表しました。
選挙の管理執行日程
選挙管理委員会等告示(第50回衆議院議員総選挙・第26回最高裁裁判官国民審査関係)
選挙啓発にご協力いただいている企業・団体(HPリンク)
(この他、多くの企業・団体の皆様にポスター掲示などご協力いただいています)
選挙の概要
○選挙すべき議員の数
・小選挙区 福井県(第1区、第2区)【区割り図】※それぞれの選挙区から1名選出
・比例代表 全国11ブロックのうち福井県は、新潟県、長野県、富山県、石川県と
「北陸信越ブロック」を構成し、10人を選出
選挙の管理執行
選挙の管理執行日程
臨時啓発事業実施計画
衆議院議員総選挙 候補者・名簿届出政党等情報
最高裁判所裁判官国民審査 審査対象裁判官情報
ポスター掲示場一覧( 第1区 / 第2区 )
投票所 / 期日前投票所 / 開票所 / 投票所開閉時刻変更一覧 / 投・開票所数等一覧
選挙事務所一覧( 小選挙区各候補者・各候補者届出政党 / 比例代表・名簿届出政党 )
政見放送の日時および放送順序(小選挙区)
経歴放送の日時および放送順序
政見放送の日時および放送順序(比例代表)
選挙管理委員会等告示(第50回衆議院議員総選挙・第26回最高裁裁判官国民審査関係)
不在者投票事務にかかる各種様式データ(不在者投票指定病院等)
期日前投票について
期日前投票は、仕事や旅行、部活動などの理由で、投票日当日に投票所に行くことができない
と見込まれる方のために、投票日前にあらかじめ投票できる制度です。
投票日当日、投票所に行けない方は、期日前投票を御利用ください。
○投票できる方
仕事や旅行、部活動、レジャー、冠婚葬祭の用務があるなど、投票日当日投票所へ行けない方
不在者投票について
○名簿登録地以外の市町村選挙管理委員会での不在者投票
仕事や旅行、または進学や就職による転居のため、名簿登録地以外の市区町村に滞在(居住)している場合は、滞在地等の選挙管理委員会で不在者投票をすることができます。
この場合は、名簿登録地の選挙管理委員会に投票用紙等を請求(直接、郵送またはオンライン)し、投票用紙等の交付を受ける必要があります。
郵送の場合は時間がかかりますので、早めに手続きをお願いします。
詳しくは、住民票のある市区町村の選挙管理委員会にお問い合わせください。
(福井県内各市町の選挙管理委員会一覧はこちら)
不在者投票制度の周知チラシ
上記以外の不在者投票 ※ 詳しくはこちら
不在者投票の種類 | 対象となる方 |
指定病院等における投票 | 都道府県選挙管理委員会が指定する病院、老人ホーム等の入院者や入所者 |
郵便等による投票 | 身体障害者、戦傷病者または要介護者 |
洋上投票(国政選挙のみ) | 指定船舶に乗船して、日本国外の区域を航海しようとする船員 |
過去の衆議院議員総選挙のデータ
- 前回(令和3年10月)の衆議院議員総選挙の投・開票結果
(投票結果) 小選挙区 比例代表 国民審査
(開票結果) 小選挙区( 第1区 / 第2区 ) 比例代表 国民審査
衆議院議員総選挙・国民審査のしくみ
選挙の諸制度
リンク集
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、senkan@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
選挙管理委員会事務局
電話番号:0776-20-0357 | ファックス:0776-20-0631 | メール:senkan@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)