「ふくいSDGsフォーラム2024」を開催しました!

最終更新日 2024年10月30日ページID 058774

印刷

タイトル
9月と10月の2か月間は、ふくいSDGs普及啓発月間「ジュナナ・チャレンジ!」です。
期間中、県では、「ふくいSDGsパートナー」のみなさんとともに、県民のみなさんにSDGsへの理解を広げる取り組みを進めています。
その一環として、令和6年10月22日、福井県生活学習館において「ふくいSDGsフォーラム2024」を開催し、「ふくいSDGsパートナー企業・団体」等をはじめとする約100名
の方にご参加いただきました(オンライン参加含む)。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

開会あいさつ

鷲頭副知事が、「福井県独自のSDGs月間『ジュナナ・チャレンジ』の一環として開催した今回のフォーラムを通じて、SDGsを『自分ゴト』化し、企業の活動や、今後の生活の中での皆様の実践につなげていただきたい」などとあいさつしました。
副知事あいさつ

 

パネルディスカッション

「みんなで見つけ、魅せていきたい福井の宝」
パネラー:株式会社kurkku alternative 代表取締役 江良 慶介 氏 
     渋谷区 チーフフードオフィサー(CFO) 川井 潤 氏
     株式会社バンブー・メディア 代表 笈川 誠 氏
私たちの生活に欠かせない「衣食住」について、それぞれの業界のキーマンである江良氏、川井氏、笈川氏をお迎えし、福井の宝についてどうやって見つけていくか、どのように魅せていくかについてディスカッションしていただきました。ディスカッションでは、「実は自分の当たり前の中に魅力が潜んでいる。」「宝は外の人に見つけてもらう。」「おいしい食べ物で外の目を呼び込む。」「ストーリを伝える。」「自分たちの魅力について積極的に県外や世界に売り込む。」等様々なアイデアをお話しいただきました。
また、質疑応答では、勇気をもって質問してくださった2名の方に、パネリストから実例を交えた回答をいただきました。
パネルディスカッション
※開会~交流会のブース紹介の模様は、ライブ配信を行った動画をYouTubeでご覧いただけます。
YouTubeで動画を見る

  17:00~ 開会あいさつ
  23:00~ パネルディスカッション
 1:30:00~ 質疑応答
 1:50:00  交流会のブース紹介

 

交流会

ふくいSDGsパートナーの取組み紹介
今回ご出展いただいた9つの企業・団体の取組みについて、ステージ上で紹介していただきました。それぞれの活動を共有していただき、今後のコラボレーションのきっかけにしていただきました。
活動紹介

交流会
各出展ブースではパネリストの皆さんと直接お話いただいたり、 参加者の皆様同士でも自由に交流していただきました。積極的に情報交換していただき、各企業・団体におけるSDGs実践のヒントをお持ち帰りいただきました。
会場1

ブース出展企業・団体
・垣内産業株式会社
・株式会社キュアグループ福井ラボ
・株式会社glow
・損害保険ジャパン株式会社
・天王山安楽寺
・株式会社TONOSAMA
・福井鋲螺株式会社
・水口木材株式会社
・養生デザイン 
 

 

ロゴまるSDGsへの取組みメインページに戻る