第351回臨時県議会知事挨拶要旨
平成19年5月9日
第351回臨時県議会
組織県議会における
知 事 挨 拶 要 旨
福 井 県
統一地方選挙後の初の県議会が開会されるに当たり、一言ご挨拶を申し上げます。
まず、議員各位におかれましては、先般行われました福井県議会議員選挙において見事当選され、県政の重責を担われることになりました。誠におめでとうございます。心からお祝いを申し上げます。
また、本日、県民の負託の下、新しい第16次民主県議会が発足いたしましたことについて、お喜びを申し上げる次第であります。
私自身もこのたびの知事選挙において、県民の温かいご支援とご支持を得て、再び知事として当選を果たすことができました。
選挙期間中、多くの県民と対話し、地域の課題について様々なご意見をお聞きする中で、県政に対する期待の大きさをひしひしと肌で感じたところです。
改めて県民のご支持に対し深く感謝申し上げますとともに、その責任の重さに身の引き締まる思いです。
さて、県政は、福井の豊かさ・住みやすさのさらなる向上や北陸新幹線などの重要プロジェクトの推進に向け、今まさに正念場を迎えており、福井県の将来にとって、ここ数年間が極めて重要です。
地域のことは地域自らが決める地方分権改革も、地方が一体となって進めなければなりません。地方政治の果たす役割は益々大きくなってまいります。
私は、こうした認識の下、議員各位と力を合わせ、県民の期待と信頼にしっかりと応え、県勢のさらなる発展と県民福祉の向上に引き続き全力を尽くす決意であります。
さて、今回の統一地方選挙から、候補者の政策等を記載した選挙運動用のビラを頒布することが一部法的に認められ、いわゆるマニフェスト選挙が全国で広く普及してまいりました。
私も、新しいマニフェスト「福井新元気宣言」を掲げ、「元気な社会」、「元気な産業」、「元気な県土」、「元気な県政」の4つのビジョンと10の政策を期限、財源、数値目標とともに示し、県民にその実現をお約束したところです。
これまで4年間、福井の活性化を最優先の課題として全力で取り組んできた結果、幸い福井の産業は活力を取り戻しつつあります。
新しい「福井新元気宣言」においては、この流れをより確かなものにしつつ、福祉、教育・文化そして環境をさらに充実して県民の「暮らしの質」を高めることとしております。
また、あらゆる面で首都圏への一極集中が進んでおりますが、ふるさと福井にこそ、健康長寿や子どもを生み育てやすい生活環境、歴史と伝統に育まれた文化など誇ることのできる本当の豊かさがあります。これら福井の良さをさらに磨き、全国から人々をひきつける福井をつくっていくことが求められています。
一方、県政の推進に当たっては、県民参加と情報公開を一層徹底し、「オープンで明朗な県政」を進めてまいります。
また、様々な分野で、県民が皆で工夫する民と公との「共動システム」をつくり、全国に誇る「政策ブランド」を展開し、県政のレベルアップを図ります。
さらに、質の高い政策を目指すスリムな県庁を目指し、行財政構造改革を引き続き徹底して進めます。
今後4年間、この「福井新元気宣言」を県政推進の基本とし、責任ある政治を実行し、未来に希望と夢を、ふるさとに自信と誇りを持てる「楽しみ」と「喜び」にあふれた理想の福井づくりに全身全霊を傾ける所存であります。
我が国の経済や社会システムは変革のただ中にあり、県政もまた様々な課題に直面すると思います。
しかし、私は、どのような困難にも先頭に立って立ち向かい、強いリーダーシップを発揮して、新しい福井県の未来を切り拓いていく覚悟であります。
以上、本日の県議会の開会に当たり、所信の一端を申し上げました。
議員各位におかれましては、どうか私の決意をお酌み取りいただき、県勢発展に向け、ともにご尽力賜りますよう心からお願い申し上げまして、ご挨拶といたします。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、mirai-senryaku@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
未来戦略課
電話番号:0776-20-0225 | ファックス:0776-20-0623 | メール:mirai-senryaku@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)