第342回定例県議会知事提案理由説明要旨(2月補正)
平成17年3月2日
第342回定例県議会
平成16年度2月補正予算案
知事提案理由説明要旨
福 井 県
ただいま上程されました平成16年度補正予算案等の概要についてご説明申し上げます。
今回の補正予算案は、国庫補助事業等の最終確定に伴う補正および本年度に措置しなければならない経費についての最終の補正を行うものであります。
その結果、補正予算案の規模は、
一般会計 189億9,665万円余の減額
特別会計 1億1,331万円余
企業会計 38億4,632万円の減額
計 227億2,966万円余の減額
となり、本年度最終予算額は、
一般会計 5,407億2,290万円
特別会計 298億5,710万円余
企業会計 378億3,210万円余
計 6,084億1,211万円余
となった次第であります。
なお、福井豪雨災害対策につきましては、これまでに508億円余を予算措置したところですが、今回、国との協議および事業費の精査によって必要額が確定したことに伴い、事業費の増・減額補正を行った結果、総額で64億円余を減額し、本年度の対策費は443億円余となりました。
補正予算案の主なものについてご説明申し上げます。
大規模災害の際に救命活動を行う「災害派遣医療チーム」が全国的に編成されることになったことから、本県におきましても、2つの病院に医療チームを設けることとし、救命用機器の整備等を行うための経費を計上いたしております。
また、特別養護老人ホーム等の老人福祉施設の整備に対する助成について、国庫補助の追加に伴い所要の額を計上いたしました。
平成16年度予算の公共事業等のうち用地交渉、移転補償等に日数を要したもの、災害査定が年度後半となり事業費の確定が遅れたもの、工法を変更したものなど、やむを得ない理由により年度内執行が困難となったものについて、繰越明許の措置を講じたく提案しております。
歳入予算につきましては、確実に収入が見込まれる県税、地方交付税等を計上するとともに、財政調整基金等の取崩しを減額することといたしました。
次に、市町村合併につきましては、三方郡三方町と遠敷郡上中町が合併して「三方上中郡若狭町」が設置されることに伴う関係条例の整備に関する条例案、武生市と今立郡今立町が合併して「越前市」を設置する廃置分合の議案を提案しております。
また、北陸新幹線など高速交通体系の整備、エネルギー研究開発拠点化計画の推進など、重要な政策課題が具体化し、実行の時期を迎えておりますので、施策を迅速かつ強力に進めていくため、先に提案申し上げた新たな部の編成と併せて、副知事を2人体制とする「福井県副知事定数条例案」を提案しております。
以上、予算案等の概略について申し上げましたが、その他の議案につきましては、それぞれ記載の理由に基づき提案いたした次第であります。
なにとぞご審議のうえ、妥当なご決議を賜りますようお願い申し上げます。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、mirai-senryaku@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
未来戦略課
電話番号:0776-20-0225 | ファックス:0776-20-0623 | メール:mirai-senryaku@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)