令和5年度「ふくい100彩ごはん」認証メニューの紹介
「ふくい100彩ごはん」って何?
健康に配慮した定食、弁当、惣菜など、福井県の認証メニューです。県では「ふくい100彩ごはん」の認証条件を設定し、外食や中食、配食事業者と協力して、利用者の皆さまが自然に健康になれる食環境づくりを目指しています。県内の飲食店、弁当店、惣菜店、配食店、社員食堂・学生食堂から自慢のヘルシーメニューを募集し、令和5年度は、224店舗を認証しました。
「ふくい100彩ごはん」認証メニューをご紹介!
坂井地域の認証メニューを紹介します。県民の皆さまの健康を食生活の面からサポートするお店です。健康づくりのため、ぜひご利用ください!(各店舗では、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策も行われています。)
あなたのお店から健康発信!
外食・中食※・配食を利用する方が自然に健康になれる環境づくりの重要性は、国の「健康寿命延伸プラン」や、県の「第4次元気な福井の健康づくり応援計画」の中にも位置付けられています。健康に無関心な人でも健康になることができる、そんな環境づくりを推進するため、健康福祉センターの管理栄養士が、食材の組合せや減塩の工夫など、栄養面のアドバイスをいたします。興味のある方は、坂井健康福祉センター福祉健康増進課まで、お問い合わせください。
※中食:調理されたものを持ち帰って食べること
高齢者の低栄養の予防・改善のために
高齢化が急速に進む中で、配食サービスへのニーズは今後ますます高まることが予想されます。そして、配食サービスの内容は、高齢者の低栄養を予防・改善して適切な栄養状態を確保できることが必要となります。厚生労働省では、2017年に高齢者の健康づくりを支えるための配食ガイドラインを作成し、普及を進めています。これを受け、福井県では、配食事業者の皆さまに食事面で配慮いただきたいポイントについてまとめた手引きを作成しました。
▶配食サービス事業の手引き
県全域の「ふくい100彩ごはん」認証メニュー
▶メニューガイド(県全域)
▶福井県健康政策課ホームページへ
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、s-fukusi-c@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
坂井健康福祉センター
電話番号:0776-73-0600 | ファックス:0776-73-0763 | メール:s-fukusi-c@pref.fukui.lg.jp
〒919-0632 あわら市春宮2丁目21-17(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)