平成16年7月福井豪雨災害関連情報
映像で見る福井豪雨による土砂災害(全国治水砂防協会福井県支部製作)
ここでは、福井豪雨による土砂災害の記録を映像および写真で公開しています。動画をクリックしてみたい情報を選択してください。映像が始まります。
- 上空からの災害発生状況
- 土石流の流下状況
- 県内の主な被災箇所状況
- 土石流を防いだ砂防堰堤の効果事例
福井豪雨時に効果を発揮した砂防堰堤の一例
ここでは、福井豪雨時に効果を発揮した砂防堰堤の一例をPDFファイルで公開しています。
豪雨災害の調査結果と今後の対策
ここでは、(株)山海堂 土木施工 第46巻第6号へ寄稿した福井豪雨の調査結果と今後の対策をPDFファイルで紹介しています。
山間集落豪雨災害対策検討委員会報告
ここでは、平成17年3月に取りまとめた「山間集落豪雨災害対策検討委員会報告書」がご覧いただけます。各章ごとに分割してありますのでクリックしてご覧ください。
- 目次、第1.章 福井豪雨災害の概要
- 第2.章 災害発生の原因とメカニズム
- 第3.章 治山・砂防既存施設の整備状況と効果、第4.章 山間集落における避難の実態
- 第5.章 今後の対策(安全で安心な農山村づくりのために)
豪雨災害対策事業
ここでは、福井豪雨で土砂被害を受けた箇所の対策事例を紹介しています。
- 災害関連事業 緊急的対策が必要な渓流やがけにおいて、災害関連緊急砂防事業(33箇所)、災害関連緊急急傾斜地崩壊対策事業(6箇所)および災害関連地域防災がけ崩れ対策事業(9箇所)の対策工事を実施しました。
- 砂防激甚災害対策特別緊急事業 激甚な土砂災害が発生した一連地区において、再度災害を防止するため、砂防激甚災害対策特別緊急事業(50箇所)を実施しています。
福井豪雨災害画像情報
福井豪雨時の航空写真をご覧になりたい場合は、砂防防災課までお問い合わせください。
下記のPDFファイルの赤丸箇所の航空写真があります。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、sabo@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
砂防防災課
電話番号:0776-20-0494 | ファックス:0776-20-0676 | メール:sabo@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)