土砂災害防止法
土砂災害防止法
~土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律(通称:土砂災害防止法)~
土砂災害防止法とは、土砂災害から住民の皆さんの生命を守るため、土砂災害のおそれのある区域を明らかにし、危険の周知、警戒避難体制の整備、住宅等新規立地の抑制、既存住宅の移転促進等のソフト対策を推進しようとするものです。
土砂災害は毎年のように発生しており、多くの被害が生じています。特に、平成16年7月の福井豪雨や平成25年9月の台風18号では、多くの土石流やがけ崩れが発生し、多数の住宅が全壊・半壊などの被害を受けました。福井県内の土砂災害警戒区域は、11,751箇所存在し、その中で砂防堰堤や擁壁などの対策工事が実施されてきましたが、すべての箇所について対策工事を行うには膨大な時間と予算が必要となり、住民の生命・身体を守るためのソフト対策を充実させることが必要です。
1. 土砂災害防止法とは?
2. 「土砂災害警戒区域」と「土砂災害特別警戒区域」について
3. 土砂災害警戒区域等の指定状況
5. 全国の土砂災害警戒区域等の指定状況((社)全国治水砂防協会HPへリンク)
土砂災害ハザードマップ公表一覧
県内各市町では、土砂災害ハザードマップを公表しています。
各市町が公表しているホームページは次のとおりです。
(問い合わせについては、各市町へお願いします)
| 市町名 | 公表年月 |
| 福井市 | R3.9 |
| 敦賀市 | R2.7 |
| 小浜市 | R2.12 |
| 大野市 | R2.10 |
| 勝山市 | R4.5 |
| 鯖江市 | R3.5 |
| あわら市 | R3.5 |
| 越前市 | R3.5 |
| 坂井市 | R3.3 |
| 永平寺町 | R3.2 |
| 池田町 | R4.4 |
| 南越前町 | R4.3 |
| 越前町 | R3.4 |
| 美浜町 | R3.4 |
| 高浜町 | R3.3 |
| おおい町 | R3.3 |
| 若狭町 | R3.3 |
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、sabo@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
砂防防災課
電話番号:0776-20-0494 | ファックス:0776-20-0676 | メール:sabo@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)












