新庄小学校児童による若狭子牛の命名式とふれあい体験
今年も、美浜町内に貸付され、休耕田に放牧されていた母牛が嶺南牧場に戻り、元気な子牛を出産しました。今回、5回目を数える新庄小学校の児童に名付け親になってもらう子牛の「命名式」が3月7日(水)に開催され、1、2年生の児童5名の参加がありました。
なお、これまで、新庄小学校では、7月の放牧開始時には「入牧式」、10月下旬の放牧終了時には「退牧式(お別れ会)」を開催してもらっています。
命名式では、児童からどのような気持ちで名前を付けたのか順番に発表があり、その名前の首飾りを子牛の首に付けて記念撮影をしました。
命名 | 性別 | 名前の由来、思い |
みどり | 雌 | 緑がきれいな場所で幸せに育ってほしい |
あゆみ | 雌 | 夢をあゆんでほしいから |
あいか | 雌 | みんなに愛の花をとどけてくれる牛 |
ゆきな | 雌 | 大雪の年に生まれたが、緑の草を食べて元気に育つように |
大地 | 雄 | 広い大地のおいしい草を食べて大きく育つように |
命名式の後、子牛にブラシをかけたり、餌やり(干草)や鼻紋採取(牛を見分けるための鼻の「しわ」をインクで和紙に写し取る)の体験をして終了しました。
新庄小学校のみなさん、すばらしい名前を付けてくれてありがとう!!
また、子牛に会いに牧場にきてくださいね。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、reinabok@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
農林水産部嶺南牧場
電話番号:0770-62-0583 | ファックス:0770-62-0234 | メール:reinabok@pref.fukui.lg.jp
〒919-1523 若狭町安賀里77-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)