野木小学校1、2年生児童のミニ体験学習&牛の写生大会
5月12日(火)に若狭町立1、2年生一行24名の児童がミニ体験学習と牛の写生に嶺南牧場にやってきました。 あいさつの後は、靴の消毒。続いて、体験学習の開始前(牛舎に入る前)に、「親牛はとっても大きいけれど、大きな声を出すとびっくりするので静かにしましょう。」「牛舎内では走りまわらないようにしましょう。」などと職員に注意を受けたあと1年生と2年生に分かれて、母牛にエサやり体験です。
母牛は、スタンチョンでロックされているといえども、乾草の給与をするのになかなか牛に近づけません。時間が経つにつれて、牛にも慣れ、頭をなでる児童も現れ、先生から「すごいねー。牛に触れるなんてー」と褒められていました。
母牛へ乾草を給与した後は、ほうきでお掃除。その後、生まれて間もない赤ちゃん子牛(5月9日生まれ)の授乳風景を見学。おっぱいを懸命に吸っている姿をみて一同感動した様子でした。
牛舎を移動し、子牛2頭分の1日の乾草の量(3.5kgと4.5kg)を学年別に実測してもらい、カサ(量)の多さを体感してもらいました。 これで、ミニ体験学習は終了です。
牧場の仕事を見学した後、放牧馴致している草地付近から牛の写生をして、牧場体験は全て終了です。暑かったけれど、牛の絵は上手に書けたかな?また、遊びにきてね!!
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、reinabok@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
農林水産部嶺南牧場
電話番号:0770-62-0583 | ファックス:0770-62-0234 | メール:reinabok@pref.fukui.lg.jp
〒919-1523 若狭町安賀里77-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)