調理師免許について
どうしたら免許をとれますか?
調理師になるには次の2つの方法があります。
認可を受けている調理師養成施設を卒業し、免許申請をする。
- 啓新高等学校調理科
- 天谷調理製菓専門学校調理師科
- 福井県立美方高等学校食物科
- 青池調理師専門学校高等課程・専門課程
各都道府県が実施する調理師試験に合格、免許申請をする。
(注)福井県では調理師試験を年1回実施しています。
免許申請について
次の書類を用意して健康福祉センターの窓口まで提出してください。
※福井県以外の都道府県で免許証の登録・交付を受けた場合には、登録を受けた都道府県の担当部署にご連絡ください。福井県内にお住まいの方は、次の書類を準備して各健康福祉センターの窓口までお持ちください。なお、県外在住の方につきましては、医薬食品・衛生課(代表電話:0776-20-0354) が直接窓口となります。手続について少し異なりますので、直接お尋ね願います。
- 調理師免許申請書[PDF,90kb]
- 「調理師養成施設卒業者」は卒業証明書と履修証明書を、「試験合格者」は合格通知書
(注)福井県以外の都道府県実施の試験に合格した場合も申請できます。 - 住民票の写し(本籍地の入っているもの、発行後6ヶ月以内のもの。役所(役場)から交付されたものをお持ちください。)(注)戸籍謄本、戸籍抄本でも可能です。
- 日本国籍を持たない人は、市町村発行の外国人登録済証明書の写し(ただし、在留期間があること。役所(役場)から交付されたものをお持ちください。)
- 医師の診断書[PDF,209kb]
- 申請手数料5,600円
免許証の書換えについて
婚姻・転居等により免許証記載事項(氏名、本籍)に変更が生じた場合は免許証の書換えをする必要があります。なお、住所が変更した場合には書換えの必要がありません。
※福井県以外の都道府県で免許証の登録・交付を受けた場合には、登録を受けた都道府県の担当部署にご連絡ください。福井県内にお住まいの方は、次の書類を準備して各健康福祉センターの窓口までお持ちください。なお、県外在住の方につきましては、医薬食品・衛生課(代表電話:0776-20-0354) が直接窓口となります。手続について少し異なりますので、直接お尋ね願います。
- 調理師の名簿訂正および免許証の書換え交付申請書[PDF,73kb]
- 現に受けている調理師免許証(注)紛失している場合には、次の再交付申請も必要です。
- 戸籍謄本又は戸籍抄本(注)発行後6ヶ月以内のもので、変更事項が確認できるもの)
- 申請手数料3,200円
免許証再交付について
免許証を破ったり、汚したり、または紛失したりして再交付が必要な場合、次の書類を用意して各健康福祉センターの窓口まで提出してください。
※福井県以外の都道府県で免許証の登録・交付を受けた場合には、登録を受けた都道府県の担当部署にご連絡ください。福井県内にお住まいの方は、次の書類を準備して各健康福祉センターの窓口までお持ちください。なお、県外在住の方につきましては、医薬食品・衛生課(代表電話:0776-20-0354) が直接窓口となります。手続について少し異なりますので、直接お尋ね願います。
- 調理師免許再交付申請書[PDF,66kb]
- 現に受けている免許書(注)破損・汚損の場合のみ
- 申請手数料3,600円
(注)免許証番号、登録年月日がわからなくても再交付できます。
免許証を受けた人が亡くなったら
調理師の登録を消除する必要がありますので、家族・相続人が次の書類を用意して各健康福祉センターの窓口まで提出してください。
- 調理師名簿登録消除申請書[PDF,63kb]
- 現に受けている免許証
- 亡くなった人に関する戸籍謄本または戸籍抄本
(注)亡くなった日から30日以内に手続をしてください。
関連ファイルダウンロード
- 調理師免許申請書(PDF形式 90キロバイト)
- 調理師の名簿訂正および免許証の書換え交付申請書(PDF形式 73キロバイト)
- 調理師免許再交付申請書(PDF形式 66キロバイト)
- 調理師名簿登録消除申請書(PDF形式 63キロバイト)
- 診断書(PDF形式 209キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
地図
Google Maps サイトに移動して表示する(新しいウインドウが開き、福井県のサイトを離れます)
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、o-fukusi-c@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
奥越健康福祉センター環境衛生課
電話番号:0779-66-2076 | ファックス:0779-65-8410 | メール:o-fukusi-c@pref.fukui.lg.jp
福井県大野市天神町1-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)