感染症集団発生時の対応

最終更新日 2024年12月16日ページID 052366

印刷

【1】感染症発生時には…
   (1)嘔吐物処理の実際
   (2)個人防護具(中等度PPE)の着脱

2】感染拡大時には…

 

【1】感染症発生時には・・・

初動が重要です!
早急に適切な処理をしなければ感染拡大に繋がります。
緊急時にスムーズに動けるよう、平時から訓練をしておきましょう。
以下に嘔吐物処理の基本的な処理方法、個人防護具(中等度PPE)着脱の方法を示します。

 

(1)嘔吐物処理の実際

 
嘔吐物処理アクションカード
 自施設で使いやすいように改編し使用してください。
 アクションカードとは…一般的に有事の際、個々の役割に対する具体的な指示が書き込まれており、
            その役割に就いた人がアクションカードを読めば、必要な行動が分かる
            ようになっているもの。
「保育施設における感染症胃腸炎による嘔吐物処理研修会」質疑応答集
 保育施設を対象とした嘔吐物処理の演習を行った際に、参加者からいただいた質疑応答をまとめました。

 

(2)個人防護具(中等度PPE)の着脱

PPE02

個人防護具(中等度PPE)着脱の動画はこちら

YouTubeへ移動

 

 

【2】感染拡大時には・・・

下記添付ファイルのとおりの報告基準に該当するような集団発生となった場合には、管轄保健所へ報告してください。

感染症集団発生時報告基準
県内保健所 管轄区域一覧

 

報告様式

感染症発生連絡票と発症状況表の様式です。
発症状況表については、管轄保健所への報告の他、日ごろからの施設内サーベイランスにもご活用下さい。
 

★発生時の連絡様式 

 様式1:発生連絡票
 様式2:発生状況表
 

★保護者等利用者へのおたよりひな形

 ひながた1:インフルエンザ発生時
 ひながた2:感染性胃腸炎(胃腸かぜ)発生時

 

 


アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、o-fukusi-c@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

奥越健康福祉センター

電話番号:0779-66-2076 ファックス:0779-65-8410メール:o-fukusi-c@pref.fukui.lg.jp

〒912-0084 大野市天神町1-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)