越前カンタケ栽培教室を行いました
越前カンタケ栽培教室を行いました
今年度も奥越管内の小学校において、越前カンタケ栽培教室を行いました。
越前カンタケは県総合グリーンセンターで開発されたきのこ(ヒラタケ)で、「寒茸(かんたけ)」の名前のとおり、気温の低い時期(11月~2月)に生えてきます。
県の職員から直射日光を避けて日陰で育てるようにすることや、なるべく湿った状態を保つことなど説明を受けた後、子供たちは実際に伏せこみ作業を体験すると、「きのこのにおいがする!」「(菌床が)やわらかい!」と興味津々な様子でした。
育て方とレシピ
越前カンタケを育ててみたい方へ
越前カンタケ菌床をご希望の方は、九頭竜森林組合までお問い合わせください。
【TEL:0779-65-0005】
(※受注生産のため、注文受付期間と納品時期が決まっています。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。)
関連ファイルダウンロード
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、oku-noso@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
奥越農林総合事務所林業部林業・木材活用課
電話番号:0779-65-1286 | ファックス:0779-65-1287 | メール:oku-noso@pref.fukui.lg.jp
〒912-0016 大野市友江11-10(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)