森林・山村多面的機能発揮対策交付金について
【事業の概要】
地域住民と森林との関わりが希薄になり、竹の侵入等による里山林の荒廃が進む中で、森林の多面的機能の維持増進および山村の活性化への対策として、地域住民等が森林所有者等と協働して行う、里山林の保全管理や資源を利用するための活動等に対して支援する「森林・山村多面的機能発揮対策」を平成25年度から実施しています。本県においても、当対策の積極的な推進を図っています。
【事業の内容】
地域住民等で構成する団体(活動組織)が実施する、地域の森林の保全管理等の取組みに対し、一定の費用を国・県・市町が支援します。
1.活動組織
2.対象森林
要件を満たしていれば、学校林や公有林でも活用できます。
3.活動区域
地域住民による里山林の保全、利用を支援することが本事業の目的であり、原則として活動組織は、活動する森林と同一県内にあることが必要です。4.活動計画書
5.活動への支援
種 類 | 活 動 内 容 | 助成単価 ※国・県・市町支援額の総額 |
|
活動推進費
|
現地の林況調査、活動計画の実施のための話し合い、研修 ※初年度のみ
|
15万円/組織 |
|
メイン |
地域環境保全タイプ
(里山林保全活動)
|
集落周辺の里山林を維持するための景観保全・整備活動、集落周辺での鳥獣被害の防止活動、風倒木や枯損木の除去、集積、処理、これらの活動に必要な森林調査・見回り |
16.0万円/ha(1年目) 15.3万円/ha(2年目) 14.6万円/ha(3年目) |
地域環境保全タイプ
(侵入竹林除去・竹林整備)
|
侵入竹の伐採・除去活動、これらの活動に必要な森林調査・見回り |
38.0万円/ha(1年目) 35.3万円/ha(2年目) 32.6万円/ha(3年目) |
|
森林資源利用タイプ |
里山林の広葉樹等未利用資源を収集し、木質バイオマス、炭焼き、しいたけ原木等として利用する活動や伝統工芸品の原料として活用また、これらの活動に必要な森林調査・見回り |
16.0万円/ha(1年目) 15.3万円/ha(2年目) 14.6万円/ha(3年目) |
|
サイド |
森林機能強化タイプ | 歩道や作業道等の作設・改修、鳥獣害防止柵の設置・補修、これらの活動に必要な森林調査・見回り | 1千円/m |
関係人口創出・維持タイプ | 地域外関係者との活動内容の調整、地域外関係者の受入れのための環境整備、これらの活動に必要な森林調査・見回り | 6.6万円/年 | |
資機材の購入・設置 |
上記の活動の実施にあたり必要な機材および資材の購入・設置
|
必要額の2分の1
※「林内作業者、薪割り機、炭焼き小屋、薪ストーブ」は 必要額の3分の1
|
6.その他留意点
・採択に当たっては、会費の徴収等により財政基盤が確保されており、安全研修を計画しているなどの一定の
・活動の目標を設定し、活動結果をモニタリングし報告する必要があります。
7.各様式
8.要綱・要領・Q&A等
(1)要綱・要領(林野庁作成)・森林・山村多面的機能発揮対策交付金交付要綱
・森林・山村多面的機能発揮対策実施要領
(2)業務方法書(地域協議会作成)
・森林・山村多面的機能発揮対策交付金に係る業務方法書
(3)Q&A(林野庁作成)
・活動組織向けQ&A
(4)モニタリングガイドライン(林野庁作成)
(5)写真の撮り方ガイド(林野庁作成)
(6)写真の撮り方のポイント(林野庁作成)
(7)パンフレット
・福井県森林・山村多面的機能発揮対策地域協議会 電話番号 0776-23-3753(直通)
・福井農林総合事務所 林業・木材活用課 電話番号 0776-21-8213(直通)
関連ファイルダウンロード
採択申請書(様式第12号)(Word形式 86キロバイト)
採択申請書(様式第12号)(Excel形式 21キロバイト)
活動計画書(様式第11号)(Word形式 61キロバイト)
活動計画書(様式第11号)(Excel形式 21キロバイト)
協定書(例)(様式第9号)(Word形式 35キロバイト)
協定書(例)(様式第9号)(Excel形式 12キロバイト)
活動組織規約(例)(様式第4号)(Word形式 43キロバイト)
交付申請書(様式第6号)(Word形式 48キロバイト)
交付申請書(様式第6号)(Excel形式 18キロバイト)
変更申請書(様式第16号)(Word形式 33キロバイト)
変更申請書(様式第16号)(Excel形式 21キロバイト)
採択決定前着手届(様式第17号)(Word形式 33キロバイト)
採択決定前着手届(様式第17号)(Excel形式 12キロバイト)
実施状況報告(様式第21号)(Word形式 35キロバイト)
実施状況報告(様式第21号)(Excel形式 12キロバイト)
活動記録(様式第21号)(Word形式 43キロバイト)
活動記録(様式第21号)(Excel形式 18キロバイト)
作業写真整理(別添1・2)(Word形式 70キロバイト)
作業写真整理(別添1・2)(Excel形式 27キロバイト)
金銭出納簿(様式第19号)(Word形式 53キロバイト)
金銭出納簿(様式第19号)(Excel形式 15キロバイト)
モニタリング結果報告書(様式第20号)(Word形式 42キロバイト)
モニタリング結果報告書(様式第20号)(Excel形式 12キロバイト)
効果チェックシート(別紙3)(Word形式 65キロバイト)
効果チェックシート(別紙3)(Excel形式 53キロバイト)
作業安全のための規範チェックシート(Word形式 77キロバイト)
作業安全のための規範チェックシート(Excel形式 16キロバイト)
地域協議会業務方法書 (R6)(Word形式 431キロバイト)
森林・林業・木材産業グリーン成長総合対策補助金等交付等要綱(R6.4.23改正)(PDF形式 1,187キロバイト)
森林・山村多面的機能発揮対策実施要領(R6.3.2改正)(PDF形式 1,725キロバイト)
活動組織用Q&A(R6)(PDF形式 479キロバイト)
モニタリング調査のガイドライン(R6.4)(PDF形式 4,538キロバイト)
写真の撮り方ガイド(R6.4)(PDF形式 2,948キロバイト)
写真の撮り方のポイント(PDF形式 1,199キロバイト)
計画図(例)(PDF形式 325キロバイト)
森林山村多面的機能パンフ(PDF形式 2,228キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、mori@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
森づくり課
電話番号:0776-20-0442 | ファックス:0776-20-0654 | メール:mori@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)