令和6年度 小中学生ワクワク花づくりサポート事業

最終更新日 2025年1月10日ページID 054305

印刷

令和6年度 小中学生ワクワク花づくりサポート事業

子どもたちに花づくりに親しんでもらうため、小中学校での花苗育成をサポートする事業です。
子どもたちが育成した花苗は、地域や駅、観光地の花壇等に植栽されます。
 

参加校の活動の様子・感想

啓蒙小学校(福井市)
「マリーゴールドは身近な花ですが、種の形が想像していたものと違っていて不思議でした。ピンセットを使って種を植えていく作業が難しかったですが、楽しかったです。」
中河小学校(鯖江市)

児童「去年も種まきをして育てたので、慣れました。児童玄関に植えて、長い間咲いていたのでよかったです。」
教員「今年は昨年よりも暑かったので、夏休み中の管理が大変でした。日陰に置いたり、休日も水やりをしました。昨年よりも、開花期間は短かかったものの、10月末までは20株程度咲いていました。暑さ対策をして育て方を工夫する必要があること体験しました。」

中河小_種まき風景

南条小学校(南越前町)
児童「マリーゴールドの種は小さかったので、丁寧に植えました。その後、成長した苗を友達と協力しながらポットに植えかえました。きれいな花が咲いたので、とてもうれしかったです。」
教員「種から植えて育てる経験はなかなかできるものではなく、無事に花が咲きとても感動しました。この活動は児童にとっても学びが大きく、生命の尊さを実感できる大変貴重な機会になりました。」
種まき1_南条小 種まき2_南条小 
ポット移植1_南条小 ポット移植2_南条小
小浜美郷小学校(小浜市)

種まき_小浜美郷小 ポット移植_小浜美郷小
「種から育てる体験は貴重で、とてもいい経験になりました。理科の授業での植物の育ち方の学習と関連させることができました。ホウセンカ、ひまわり、マリーゴールドの3つを比べて学習ができ理解が深まりました。」

本郷小学校(おおい町)
「自分たちが育てたマリーゴールドが地域に植えられるのは嬉しかったです。もっと色んな場所に植えられてほしいです。」
種まき1_本郷小 種まき2_本郷小
ポット移植1_本郷小 ポット移植2_本郷小
学校植栽1_本郷小 学校植栽2_本郷小

 

 

花苗を受け取った団体からの感想

社会福祉法人
足羽福祉会足羽更生園
(福井市)
足羽1
足羽2
 

いただいたマリーゴールドの苗を、足羽学園・更生園の利用者様と地域の方々とで植え込みました。水場のない花壇なので夏の時期の水やりは大変でしたが、子どもたちの気持ちのこもった花の苗を大切に育てたいとの思いで一生懸命に手入れをし、素敵な花壇となりました。花壇の中でもひときわ際立つ、満開の黄色とオレンジのマリーゴールドに癒されたこの夏でした。本当にありがとうございました。

株式会社島建
(勝山市)
島建_植栽風景➁ 島建_植栽風景➂ 島建_植栽風景➀
とても綺麗に育っていました。丁寧に育ててこられた苗をいただきありがとうございました。
道の駅南えちぜん山海里
(南越前町)
山海里2 山海里1
子供たちが大切に、一生懸命に育てたマリーゴールドを頂戴し、道の駅の皆様が行き来する路上端にて、毎日の水遣りや追肥などのお世話をさせていただきました。しかしながら、なかなか順調に育てることが出来ずに、暑さのせいでしょうか10月末ごろに枯れてしまいました。子供たちの皆様には大変申し訳なく思っております。次の機会がありましたら、キチンと育つように面倒を見たいと思います。 株式会社名田庄商会
(おおい町)
名田庄商会_植栽後 名田庄商会_植栽風景

とても綺麗なマリーゴールドの花苗をいただき、会社の入口にある花壇に植え替えしました。本郷小学校の皆さん、ありがとうございました。

福井県陶芸館
(越前町)
 
丁寧に育てているのがよく分かりました。大切にします。皆さんが大切に育てていただいたマリーゴールドは、越前陶芸公園の人型花壇に植えさせていただきました。 一般社団法人
若狭高浜観光協会
(高浜町)
花苗を見て丁寧に育てられてきた様子が感じられました。
高浜駅舎内の花壇の植栽を担当していただいている「ラベンダーの会」のお二人と、花苗が届くのを毎年楽しみにしています。ありがとうございます。

 

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、mori@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

森づくり課

電話番号:0776-20-0442 ファックス:0776-20-0654メール:mori@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)