河川主要事業の紹介
河川事業
河川の氾濫等による被害を防止するため,新たに堤防を築いたり,河床掘削等による河道の拡幅など、計画的に進行しています。
主な事業は次のとおりです。
竹田川 広域河川改修事業
竹田川は坂井市丸岡町の丈競山(標高1,045m)に源をもち、坂井市丸岡町・三国町・あわら市を流下し、1級河川九頭竜川の
河口付近に合流している流路延長41.9km、流域面積約210km2の1級河川です。
竹田川流域内には兵庫川、宮谷川、熊坂川、権世川、田島川、五味川などの支川があり、あわら市、坂井市の2市が存在し、
約12万人の人々が生活を営んでおり、坂井平野の生活を守る重要な河川として地域に親しまれています。
九頭竜川合流点より下流を望む(汐見公園付近)
栄橋より下流を望む
兵庫川合流点より下流を望む
改修の必要性
竹田川の治水対策として、これまでに種々の事業を行い治水安全度の向上に努めてきましたが、経済の発展とともに地域の急激な
開発は、治水事業を上回る早さで進んでおり、洪水に対する安全性を低下させています。
戦後においても、昭和28年(台風13号)、昭和34年(台風7号)、昭和36年(室戸台風)、昭和39年(集中豪雨)、昭和54年
(台風16号)等、大きな降雨のたびに被害が生じていました。
特に昭和56年7月の梅雨前線豪雨により、坂井市三国町、あわら市を中心に竹田川流域280haが浸水、383戸の家屋被害(うち
床上浸水167戸)が発生したため、昭和56年より昭和60年にかけて三国町下西から金津町坂ノ下(現あわら市坂ノ下)の約8km
の区間の応急改修として河道の整備や堤体の補強を実施しました。
これも抜本的な改修とはいえず、流域に約12万人の生命と資産が集積している割に治水安全度は低いものでした。
このため、安全で快適な地域社会の実現のため、坂井市三国町汐見からあわら市番田までの流路延長6.4km間の河川拡幅工事に
取り組んでいます。
昭和56年7月の被災状況1
昭和56年7月の被災状況2
現在までの取り組み
工事は河口(三国町汐見)から着手し、河口から約1.5km付近にある兵庫川との合流点まで左岸の引堤工事が完成しています。
また、新栄橋(河口から約1.0km地点 )から兵庫川合流点までの約500mの区間でも、右岸の護岸・築堤工事および河床掘削
が完成しました。
河川拡幅にともない港橋、栄橋、新栄橋の架け替えが完了しています。
現在は、早期の治水安全度向上のため、兵庫川合流点より上流について、左岸の引堤工事を行っています。
兵庫川合流点左岸より下流を望む
(左岸引堤施工中)
関連事業
九頭竜川と竹田川の合流点で芝生広場、トイレ、植栽などの整備を行い、潤いのある水辺空間として汐見公園を整備しました。
汐見公園
兵庫川 広域河川改修事業
兵庫川は一級河川竹田川の支川で、坂井市内の坂井平野を流下する流路延長21.5km、流域面積約38.9km2の1級河川です。
兵庫川流域内には、坂井市の約10万人の人々が生活を営んでおり、坂井平野の生活を守る重要な河川として地域に親しまれて
います。
清永橋より上流を望む
改修の必要性
兵庫川は、昭和36年(室戸台風)、昭和40年(台風23,24号)等、大きな降雨のたびに被害が生じていました。特に昭和56
年7月の梅雨前線豪雨により、坂井市三国町、あわら市を中心に流域1,000haを上回る農地での浸水被害が発生しました。
また、近年では平成29年10月の台風21号による大雨でも、農地の浸水被害が発生しました。
このため、安全で快適な地域社会の実現のため、坂井市三国町楽円から坂井市下兵庫までの流路延長6.84km間の河川拡幅工
事に取り組んでいます。
平成29年10月の被災状況
現在までの取り組み
梅ヶ崎橋(下流から4.6㎞地点)上流において、引堤・河床掘削を行うことで、河道断面を広げる工事を行い、
梅ヶ崎橋から下流においては、河道断面が狭い区間の河床掘削を行っています。
さらに、兵庫川に架かる県道福井加賀線の橋梁(新橋)を改修するため、迂回路工事を施工しています 。
新橋より下流を望む(右岸引堤施工中)
河川の維持管理
より安全で快適な河川を維持するため、洪水等の緊急時の対応をはじめ、堤防や護岸等の修繕、河床に堆積している土砂等の
撤去、河川敷内の支障木伐採を実施しています。また地域の方々のご協力を得ながら堤防の除草等を実施しています。
異常の有無については、定期的に河川パトロールを行うとともに水位、雨量の状況に合わせてパトロールし、より迅速で適切
な対応を心がけています。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、mi-dobok@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
三国土木事務所
電話番号:各所属の直通番号におかけください。 | ファックス:0776-82-1160 | メール:mi-dobok@pref.fukui.lg.jp
〒913-8511 坂井市三国町水居17-45(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)