福井県内の地域高規格道路
地域高規格道路について
地域高規格道路は、地域の発展を促すため、核となる都市を中心にした広域的な経済・文化ブロックである「地域集積圏の形成」のため、高規格幹線道路と一体となって地域構造を強化する道路
具体的には、3つの機能のいずれかを有する道路で自動車専用道路もしくはこれと同等の高い規格を有し、概ね60km/h以上の走行サービスを提供できる道路
(機能)
(1)交流機能
高規格幹線道路を補完し、物資の流通、人の交流の活性化を促し地域集積圏間の交流を図る道路
(2)連携機能
通勤圏域の拡大や都市と農山村地域との連携の強化等による地域集積圏の拡大を図る環状・放射道路
(3)連結機能
空港・港湾等の広域交通拠点や地域開発拠点等と都市を連結する道路
福井県内の地域高規格道路
福井県内には、福井港丸岡インター連絡道路、福井外環状道路、丹南西縦貫道路、福井加賀道路の4路線の整備計画があり、福井港丸岡インター連絡道路は現在事業中です。
福井港丸岡インター連絡道路
- 全体延長 : 約20km(事業中区間:6.4km)
- 起終点 : 坂井市三国町~坂井市丸岡町
(事業中区間:1期区間3.6km 坂井市坂井町福島~坂井市丸岡町八ツ口
2期区間2.8km 坂井市春江町西長田~坂井市坂井町福島)
- 路線指定
平成 5年12月 広域道路(交流促進型)
平成 6年12月 「候補路線」、「計画路線」に指定
平成16年 3月 福井加賀線~丸岡IC区間の約10kmを調査区間に指定
平成26年 1月 福井加賀線~国道8号区間の約7kmを都市計画決定
平成26年 3月 丸岡川西線(福島) ~国道8号(八ツ口)区間(1期区間)の3.6kmを整備区間に
指定、事業化
令和 3年 3月 福井加賀線(西長田)~丸岡川西線(福島)区間(2期区間)の2.8kmを整備区間に
指定、事業化
福井外環状道路
- 全体延長 : 約20㎞
- 起終点 : 坂井市春江町~福井市
- 路線指定
平成 5年12月 広域道路(交流促進型)
平成 6年12月 「候補路線」に指定
平成10年 6月 「計画路線」に指定
丹南西縦貫道路
- 全体延長 : 約30km
- 起終点 : 福井市~越前市
- 路線指定
平成 5年12月 広域道路(交流促進型)
平成10年 6月 「候補路線」に指定
福井加賀道路
- 全体延長 : 約20km
- 起終点 : 加賀市(加賀IC)~坂井市三国町
- 路線指定
平成 5年12月 広域道路(交流促進型)
平成10年 6月 「候補路線」に指定
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kokikakudo@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
高規格道路課広域道路整備グループ
電話番号:0776-20-0422 | ファックス:0776-20-0658 | メール:kokikakudo@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)