舞鶴若狭自動車道全線開通記念プレイベントが開催されました(H26.7.13)
舞鶴若狭自動車道(福井県内の愛称:若狭さとうみハイウェイ)の全線開通(平成26年7月20日(日)15時)を記念して、開通1週間前の7月13日(日)に、小浜インターチェンジから敦賀ジャンクション間の4会場(敦賀市・小浜市・美浜町・若狭町)で、サイクリングやウォーキングのプレイベントが開催されました。あいにくの雨にもかかわらず、約7,150名が参加しました。
若狭町会場の三方五湖パーキングエリアで開催された開会式(主催:敦賀舞鶴間道路整備促進期成同盟会、福井県、敦賀市、小浜市、美浜町、若狭町)に出席した西川福井県知事は「1週間後に完成するこの高速道路は、皆さんの大きな力で完成したもの。ぜひとも皆さん一緒に祝ってほしい。」とあいさつしました。若狭町会場のサイクリング(三方五湖パーキングエリア・若狭上中インターチェンジ間往復約14㎞)に参加した約750名は、号砲を合図にママチャリなど思い思いの自転車で軽快に走り出し、三方五湖の眺めなどを楽しみました。
他の3会場ではウォーキングが開催されました。
敦賀市会場には約4,800名が参加し、敦賀市長谷から敦賀衣掛大橋折り返し約10㎞を歩きました。地上約70mの高さの敦賀衣掛大橋には展望台が設けられ、参加者は敦賀市内の眺望を楽しみました。
小浜市会場には約1,100名が参加し、国富トンネルから大沢寺川橋折り返し約8.5㎞を歩きました。舞鶴若狭自動車道で最長となる国富トンネル(約2,900m)では、照明などトンネル内の雰囲気を楽しみました。
美浜町会場には約500名が参加し、美浜町役場から若狭美浜インターチェンジまでの片道約7㎞を歩きました。ゴールでは、地元「太田そば」が振る舞われました。
【若狭町会場】
<開会式・西川福井県知事あいさつ> <スタートを待つ参加者>
<ふくい梅じい・わかさ梅ぼうと一緒にスタートの号砲> <スタートする参加者>
<ゴールを目指し、快走>
<写真撮影用パネルで中部縦貫自動車道の早期整備をPR>
【敦賀市会場】
<敦賀衣掛大橋を歩く参加者> <敦賀衣掛大橋を渡り、折り返す参加者>
【小浜市会場】
<祝いの紅白の服装等でスタートを待つ参加者> <国富トンネル付近を歩く参加者>
【美浜町会場】
<ゴールの若狭美浜インターチェンジを目指す参加者>
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kokikakudo@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
高規格道路課
電話番号:0776-20-0475 | ファックス:0776-20-0658 | メール:kokikakudo@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)