公営企業のあゆみ
暦年別
「九頭竜川総合開発計画」に基づき「九頭竜川総合開発本部」および大野郡西谷村中島に「真名川総合開発調査事業所」を設置
|
|
県営で電気事業を実施することを県議会で議決
|
|
雲川ダム完成
|
|
中島発電所運転開始(18,000KW)
|
|
電気事業に地方公営企業法を適用
電気局を設置
|
|
笹生川ダム完成
|
|
小原ダム完成
|
|
福井市大手2丁目に電気ビル完成
|
|
滝波川第一発電所運転開始(12,300KW)
|
|
有料道路事業調査のため電気局を企業局に改組
|
|
三方五湖有料道路計画確定により有料道路事業に地方公営企業法を適用
|
|
三方五湖有料道路「レインボーライン」完成
|
|
福井臨海工業地帯造成計画(マスタープラン)策定
|
|
企業管理者の設置
|
|
越前海岸有料道路完成
|
|
福井臨海工業地帯造成事業に地方公営企業法を適用
企業庁に改組、公営企業部、臨海開発部の2部制
|
|
工業用水道事業を知事部局より移管
|
|
福井臨海工業地帯造成計画(マスタープラン)改訂
|
|
福井臨海工業地帯造成事業開始
|
|
県営第一工業用水道事業に地方公営企業法を適用
|
|
坂井地区水道用水供給事業に地方公営企業法を適用
|
|
福井臨海工業用水道事業に地方公営企業法を適用
|
|
永平寺有料道路完成
道路公社に引継ぎ
|
|
県営第一工業用水道給水開始
|
|
有料道路事業を道路公社に引継ぎ
真名川発電所運転開始(14,000KW)
|
|
福井臨海工業用水道給水開始
|
|
福井港供用開始
|
|
部制の廃止
|
|
国家石油備蓄基地立地決定
|
|
電気ビルを県(知事部局)に売却
|
|
日野川地区水道用水供給事業に地方公営企業法を適用
|
|
福井臨海工業用水道改築工事(補助取水口)完成
|
|
福井臨海工業地帯造成計画(マスタープラン)改訂
|
|
福井臨海工業用水道給水区域変更(福井市二日市工場適地の追加)
|
|
坂井地区水道用水供給事業給水開始
|
|
福井臨海工業地帯造成計画(マスタープラン)改訂
都市的機能の充実・愛称「テクノポート福井」の使用
|
|
山口発電所運転開始(1,900KW)
|
|
テクノポート福井商業サービス施設用地分譲開始
|
|
臨海下水道事業を知事部局より移管
臨海下水道事業に地方公営企業法を適用
|
|
中島第二発電所運転開始(2,400KW)
|
|
(財)福井県企業公社設立
|
|
臨海下水道供用開始
|
|
テクノポート福井総合公園竣工
|
|
日野川地区水道用水供給事業(水道専用施設)着工
|
|
広野発電所運転開始(1,400KW)
|
|
「テクノポート福井」基本計画(マスタープラン)改訂
|
|
国見岳風力発電所着工
|
|
企業局に改組
企業管理者を不設置
|
|
国見岳風力発電所運転開始(1,800KW)
|
|
福井港関税法上の開港指定を受ける
|
|
テクノポート福井総合公園の維持管理に指定管理者制度を導入
|
|
日野川地区水道用水供給事業給水開始
|
|
企業局を廃止
産業労働部に編入
|
|
電気事業を廃止
|
|
平成22年4月 | 公営企業経営課に集約 |
電話:0776-20-0535 FAX:0776-20-0663
福井県産業労働部公営企業経営課
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、koueikigyo@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
公営企業課
電話番号:0776-20-0535 | ファックス:0776-20-0663 | メール:koueikigyo@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)