令和6年度 ふくい多文化共生推進ネットワークMeeting
※このページ(ぺーじ)の左上(ひだりうえ)に ある 「Language」を おすと、 言葉(ことば)を かえる ことが できます。
ふくい多文化共生推進ネットワーク とは?
ふくい多文化共生推進ネットワークは、令和3年3月に策定された「福井県多文化共生推進プラン」に基づき、多文化共生の地域づくりを行う行政機関や教育機関、民間団体などが横につながり、ともに課題解決や情報共有を行うことを目的に設立されました。
詳しくはこちらから
ふくい多文化共生推進ネットワークMeeting
【日時】令和7年3月13日(月)13:30~16:00
【場所】福井県国際交流会館 特別会議室
【内容】
○ 福井県の多文化共生の取組 ☆資料☆
○ 福井県内の日本語教育についての事例紹介
発表者:福井県国際交流協会 主事 山下 依里佳 氏 ☆資料☆
福井大学連合教職大学院 教授 半原 芳子 氏 ☆資料☆
○ ワークショップ「地域日本語教育」 ☆資料☆
講師:NPO法人多文化共生リソースセンター東海 代表理事 土井 佳彦 氏
当日の様子
○ 福井県の多文化共生の取組紹介
○ 福井県内の日本語教育についての事例紹介
○ ワークショップ「地域日本語教育」
事例紹介をいただいた後に、県内の現状や課題についてグループごとにディスカッションを行いました!
関連ファイルダウンロード
福井県国際経済課(PDF形式 1,404キロバイト)
福井県国際交流協会(PDF形式 2,816キロバイト)
福井大学(PDF形式 1,152キロバイト)
NPO法人多文化共生リソースセンター東海(PDF形式 3,246キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、inbound@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
インバウンド交流課
電話番号:0776-20-0366 | ファックス:0776-20-0652 | メール:inbound@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)