「ふくい外国人(がいこくじん)コミュニティリーダー(こみゅにてぃりーだー)」を紹介(しょうかい)します!

最終更新日 2024年12月2日ページID 050261

印刷

  ※このページ(ぺーじ)の左上(ひだりうえ)に ある 「Language」を おすと、 言葉(ことば)を かえる ことが できます。

ふくい外国人コミュニティリーダー とは?

 県では、「外国人県民が安心して暮らせる福井」を目指し、外国人県民の皆様や、国際交流分野にご尽力いただいている皆様のネットワークを活かし、県内の外国人コミュニティに生活・災害情報を届けたり、日本人県民とのコミュニケーションの橋渡しや災害時の自助・共助等の担い手としてご活躍いただく「ふくい外国人コミュニティリーダー」を認定しています。
 ※令和5年度から、「委嘱」でなく、「基礎研修」と「専門研修」を修了した方々を「認定」する形に変更します。
  併せて、令和4年度からの継続者の方は「認定」としております。

ふくい外国人コミュニティリーダー の活動内容

・行政などが発信する生活・災害情報をSNS等を使って外国人コミュニティに伝わる言語(母国語等)で広く発信
・行政などが行う外国人住民に関するニーズ調査やアンケート調査等への協力
・行政などが行う災害に関する研修会や防災訓練等への参加

令和5年度 ふくい外国人コミュニティリーダー 研修開催について

基礎研修(前期)の様子はこちら  専門研修(前期)の様子はこちら
基礎研修(後期)の様子はこちら  専門研修(後期)の様子はこちら

令和6年度 ふくい外国人コミュニティリーダー 研修開催について

基礎・専門研修(前期)の様子はこちら

~基礎・専門(後期)研修~
日時:令和6年12月1日(日)13:30~16:30
場所:福井県国際交流会館 3階 特別会議室

当日の様子 
 新規応募者を含めて23名のふくい外国人コミュニティリーダーの方々にご参加いただきました!
 基礎研修では、主に「ふくい外国人コミュニティリーダー」の活動内容についてのオリエンテーションを行った後、
 専門研修では、「生活相談においてコミュニティリーダーに期待する役割」というテーマの下
 NPO法人国際活動市民中心(CINGA)コーディネーターの新居みどり様にご講演をいただきました。

 今回の研修で、令和6年度のふくい外国人コミュニティリーダー認定募集は終了いたしました。
 6名の新規リーダーを迎え、現在は17カ国・地域、82名のリーダーにご活躍頂いています。

 先輩リーダーの交流会や、専門研修での事例研修を通して、リーダーとしての役割を各々が考える有意義な研修になりました。

 交流会  新居さん  意見交換

   認定書  認定  写真


・リーダーへのインタビューは こちら(随時更新予定です)

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、inbound@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

インバウンド交流課

電話番号:0776-20-0366 ファックス:0776-20-0652メール:inbound@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)