児童発達支援センターつばさ 地域支援・地域連携について
地域支援・地域連携について
お子さんがお住まいの地域で、適切な支援を受けながら安心して生活できるよう、各関係機関の支援者の方への支援を行っています。
併用園、併用事業所、医療機関との連携
本人支援(通所支援)を利用しているお子さんのかかりつけの医療機関と連携をはかります。
また、お子さんが併用して通われている地域の幼稚園・こども園・保育園や児童発達支援事業所へ出向き、お子さんの過ごす様子を見学したり、支援連絡帳を通して情報共有やお子さんへの支援について連携をはかります。
併用して通われている園や事業所からの見学も積極的に受け入れています。
小児療育担当職員等実務研修
県内の市町等行政機関や保健師、保育士、幼稚園教諭、児童発達支援事業所の職員等の発達障がいや発達に気がかりさがあるお子さんへの支援に従事する職員を対象に、お子さんへの直接的支援の方法や保護者支援、地域の社会資源活用等に関する知識や技術を普及し、地域療育の充実を図るために研修を行っています。

その他、随時各機関の支援者の方の見学や看護学生や保育学科学生の実習を受け入れています。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、ryouiku-c@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
こども療育センター
電話番号:0776-53-6570 | ファックス:0776-53-6576 | メール:ryouiku-c@pref.fukui.lg.jp
〒910-0846 福井市四ツ井2丁目8-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)