生活支援課(入所)

最終更新日 2025年1月30日ページID 059647

印刷

医療型障害児入所施設 つくし園とは?

 運動の発達に遅れや障がいがあり、治療やリハビリテーション、看護、養護を必要とする乳幼児から18歳までのお子様が入所している施設です。医療的管理のもとで、手術前後のケアや発達支援、ADL(日常生活動作)指導、保育、あそび等を提供する中で、療育と子育て支援を行います。乳幼児については治療に応じて母子入所を行っています。

入所対象:治療やリハビリ、養護を必要とする乳幼児から18歳までの方。

 

つくし園について                                        

  6:30 起床

  7:00 朝食

  8:30 登校(学童)            

  10:00  保育(幼児)

  12:00  昼食            

    13:00  登校(学童)             

         午睡(幼児)                                   ※個別のリハビリが組み込まれます。               

  14:30  下校(学童)

  15:00  入浴(月・水・金)                           ※おむつ交換など排泄ケアは適宜行います。

  17:30  夕食

  19:00  余暇活動               

  20:00    幼児消灯           

  21:00  学童消灯

 

・つくし園では、製作や運動、ゲーム、天気の良い日は散歩に出かけるなど、お子さんの発達段階や興味に合わせて、様々な活動を行っています。夏祭り会やクリスマス会など、季節に合わせた行事も計画しています。

・毎週火曜日には個別、毎週木曜日には集団での音楽療法の時間があります。様々な楽器に触れたり、好きな曲を演奏する中で楽しい時間を通し、生活の質の向上と身体面・精神面の発達支援を行っています。

                     


 行事・あそぼう会の様子

       【夏祭り】                    【クリスマス会】               
  みんなで法被を着て縁日も楽しみました。                           サンタさんからのプレゼントを
                                もらい笑顔いっぱいになりました。
    夏祭り                               クリスマス会                                                                                    
                                                                                                        

スタッフ紹介

 医師、看護師、保育士など多職種でお子様の療育とご家族への支援を行っています。ゆったりとした環境の中、ひとりひとりのお子様のからだやこころのサインを見逃さないように、お子様との触れ合いの場や職員間での情報共有、家族の方とのコミュニケーションの場を大切にしています。スタッフは、利用者の方やご家族が安心し満足できる療育の場を提供できることを目指して接遇の向上、自己研鑽に努めています。

 

  

トップページに戻る

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、ryouiku-c@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

こども療育センター

電話番号:0776-53-6570 ファックス:0776-53-6576メール:ryouiku-c@pref.fukui.lg.jp

〒910-0846 福井市四ツ井2丁目8-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)