平成28年度福井県雪害予防対策協議会について
福井県雪害予防対策協議会は、毎年降雪期前に「福井県地域防災計画・雪害対策編」で示された雪害予防計画を具体化した「福井県雪害予防対策実施計画」を作成し、関係機関が連携して雪害予防対策を実施しています。
平成28年度福井県雪害予防対策協議会
日 時:平成28年11月1日(火)10:00~
場 所:福井県国際交流会館
参加機関:53機関(県、市町、国の行政機関、ライフライン関係機関等)
<福井県雪害予防対策実施計画の主な改正点>
1 道路(北陸自動車道、国道8号等)の雪対策の強化
○監視カメラ、除雪機械等の配備強化によるスタック車両対策の実施
区間 | 道路管理者 | 主な内容 |
北陸自動車道 |
中日本高速道路(株) |
除雪機械23台配備、監視カメラ67基配備(4基増) |
国道8号 (越前市塚原~敦賀市田結) |
福井河川国道事務所 | 除雪機械18台配備、監視カメラ40基配備 路側放送設備2か所(1か所増)、高機能標識車1台配備 スタック発生防止のための先導除雪の実施(16.7km:南越前町赤萩~敦賀市赤崎) 過去のスタック発生箇所付近にスタック車両救助用機械および オペレーターを事前配備(2か所) |
国道365・476号 (南越前町~敦賀市) |
県(土木部) | 除雪機械14台、監視カメラ8基(1基増) チェーン脱着場2か所配備 過去のスタック発生箇所付近にスタック車両救助用機械および オペレーターを事前配備(2か所) |
〇県保有除雪機械台数の増強 249台→252台(3台増)
〇県管理道路の消雪施設稼働距離の延長 343.8km→346.9km(3.1km増)
〇滋賀県庁に、滋賀県内企業への冬用タイヤ装着等の啓発チラシの配布を要請
〇北陸自動車道において今庄トンネル東坑口の消雪設備整備のため、ボーリングを実施
2 JR西日本の雪対策の強化
○新型ラッセル車「キヤ143」の追加配備 2台→3台(1台増)
<協議会の様子>
平成28年度福井県雪害予防対策実施計画書
H28年度福井県雪害予防対策実施計画(PDF形式:1,607KB)
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kikikanri@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
危機管理課
電話番号:0776-20-0308 | ファックス:0776-22-7617 | メール:kikikanri@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)