HIV曝露事故(針刺し事故等)後の感染予防薬配置について
福井県では、「針刺し後のHIV感染防止体制の整備について」(平成11年8月30日付け、健医疾発第90号・医薬安第105号、厚生省保健医療局エイズ疾病対策課長・厚生省医薬安全局安全対策課長通知)に基づき、初回投与用の抗HIV薬を配置しています。
HIV抗体陽性またはHIV抗体陽性が強く疑われる患者の血液・体液に曝露し、感染のリスクが高いと考えられる場合は、できる限り早急に抗HIV薬を服用することが推奨されています。
HIV曝露事故が発生し、抗HIV薬が必要な場合は 、下記の医療機関に御連絡ください。
福井県では、HIV感染予防薬の適切、かつ円滑な利用を促進するため、「福井県HIV感染予防薬整備要領」を作成しました。
HIV曝露発生時はフローチャートを参考にしてください。
また、予防薬の提供を受ける際には、 抗HIV予防服用同意書兼予防薬投与依頼書(様式2)(PDF形式:98KB)の提出が必要です。
・福井県HIV感染予防薬整備要領(PDF形式:161KB)
・HIV感染予防薬提供窓口等変更報告書(様式1)(PDF形式:91KB)
・抗HIV予防服用同意書兼予防薬投与依頼書(様式2)(PDF形式:98KB)
・HIV感染予防薬使用管理簿(様式3)(PDF形式:86KB)
・HIV感染予防薬払出報告書(様式4)(PDF形式:77KB)
・HIV曝露(針刺し)後の予防内服マニュアル(PDF形式:168KB)
・HIV曝露発生時の予防内服フローチャート(PDF形式:346KB)
・内服のための説明書(PDF形式:122KB)
・曝露(針刺し)に対する抗HIVウイルス予防内服の基準表(PDF形式:319KB)
・HIV感染予防薬提供窓口リスト(PDF形式:97KB)
医療機関名 | 所在地 |
診療時間内 窓口 電話番号 |
土日祝日・夜間 窓口 電話番号 |
|
福井大学医学部附属病院 |
〒910-1193 福井県吉田郡永平寺町松岡下合月23-3 |
9:00-17:00 薬剤部 0776-61-3111 (内線6326) |
17:00-9:00 薬剤部 0776-61-3111 (内線6326) |
中核拠点病院 |
福井県立病院 |
〒910-8526 福井県福井市四ツ井2-8-1 |
救急外来 0776-54-5151 |
同左 | 拠点病院 |
独立行政法人国立病院機構 敦賀医療センター |
〒914-0195 福井県敦賀市桜ヶ丘町33-1 |
感染防止対策室 0770-25-1600 |
同左 | 拠点病院 |
福井赤十字病院 |
〒918-8501 福井県福井市月見2丁目4-1 |
8:30-17:00 感染防止対策室 0776-36-3630 |
17:00-8:30 救急外来 0776-36-3630 |
協力病院 |
杉田玄白記念公立小浜病院 |
〒917-8567 福井県小浜市大手町2-2 |
8:30-17:15 感染防止対策室 0770-52-0990 |
17:15-8:30 事務当直 0770-52-0990 |
協力病院 |
関連ファイルダウンロード
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、hoken-yobo@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
健康医療局保健予防課
電話番号:0776-20-0349 | ファックス:0776-20-0643 | メール:hoken-yobo@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)