◇「横断歩道de歩行者ファースト」キャンペーン◇
「横断歩道de歩行者ファースト 」
キャンペーン実施中!
令和5年の信号機のない横断歩道における停止率調査(令和5年JAF実施)の結果、福井県の停止率は26.7%にとどまり、全国ワースト3位と不名誉な結果になってしまいました・・・
そこで福井県では、
「横断歩道では歩行者を優先する」という交通ルールを守る意識を醸成するため
「横断歩道de歩行者ファースト」キャンペーンを実施中です!
ドライバーは、
横断歩道で歩行者を見たら一時停止
歩行者は、
横断歩道を渡るときは、ドライバーに横断の意思表示
を徹底しましょう!
☆JUMPメニュー
◇横断歩道でのルール◇
◇横断歩道de歩行者を守る日◇
◇トマレックス◇
◇県の取組み◇
◇賛同事業所紹介!◇
◇横断歩道でのルール◇
ドライバー・歩行者それぞれに守ってほしい横断歩道でのルールを紹介します!
ドライバーのルール(抜粋)
(2)ひし形マークに注意
(3)横断歩道では停止
(明らかに歩行者がいない場合を除く)
歩行者のルール(抜粋)
(1)横断歩道を利用
(2)危険な横断※はしない
※例:車の直前・直後の横断、斜め横断など
より詳細な横断歩道でのルールはこちら
※警察庁ホームページにつながります。
◇横断歩道de歩行者を守る日◇
横断歩道での歩行者優先意識を向上させるため、月1回「横断歩道de歩行者を守る日」が設定されています!
「横断歩道de歩行者を守る日」には、街頭啓発や街頭監視等を実施するほか、取締り重点横断歩道において横断歩行者等妨害等の取締りを強化しております。
【参考サイト※福井県警察のHPに移動します】
★令和7年「横断歩道de歩行者を守る日」一覧
★取締り重点横断歩道一覧
◇キャンペーンキャラクター トマレックス◇
「横断歩道で歩行者ファースト」キャンペーンを盛り上げるキャンペーンキャラクターとして「トマレックス」が誕生しました。
愛くるさのなかに怒ると怖め…というギャップも持ち合わせたキャラクターです!
現在は、動画やマグネットステッカーなどで活躍中!ぜひ探してみてくださいね!
いつもは、愛くるしさ抜群!
◇県の取組み◇
(1)啓発動画
停止率の低さに危機意識を持っていただくため、信号機のない横断歩道における停止率全国ワースト3位であることを前面にだした動画を作成しました。
トマレックスも登場しますので、下記URLよりご覧ください。
https://youtu.be/vMw_rbV_lwQ
(外部サイトに移動ます。)
(2)路面シート
横断歩道では、手を挙げるなどの明確な横断意思をドライバーに伝えることで、停止率が約30%も上昇することが分かっています。
そこで、歩行者の手上げを促す路面シートし、県内100カ所(計200枚)の横断歩道に設置しました。
200枚中5枚しかないレアシートもありますので、みなさま是非探してみてください。
【ノーマルシート】
【レアシート】
(3)横断歩道STOPマグネットステッカー
横断歩道で歩行者を優先することを宣言するSTOPマグネットシートを作成しました!
現在は、本キャンペーンに賛同いただいた事業者を中心に配布し、社用車に貼り付けていただいています。
今後は、一般配布もあるかも!?
【マグネットステッカーデザイン】
賛同事業者紹介!
本キャンペーンの趣旨に賛同いただく事業者を募り、以下の点に取り組んでいただいています。
☆賛同内容☆
その1
信号機のない横断歩道の手前では歩行者の確認と減速をする
その2
横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいるときは横断歩道の手前で必ず停止する
賛同事業者一覧(敬称略、順不同)は、こちらから!
ご賛同、ありがとうございます!
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kenan@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
県民安全課交通安全・県民安全グループ
電話番号:0776-20-0745 | ファックス:0776-20-0633 | メール:kenan@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)