地球温暖化防止活動
実施事業
福井県地球温暖化防止活動推進員(アースサポーター)
地球温暖化問題に関する知識の普及や、家庭における地球温暖化防止活動の普及に取り組むアースサポーターを紹介します。
- 第11期アースサポーター活動紹介(令和2年度~令和3年度)
- 第12期アースサポーター活動紹介(令和4年度~令和5年度)
- 第13期アースサポーター活動紹介(令和6年度~令和7年度)
・アースサポーター講師紹介(福井県地球温暖化防止活動推進センターのリンクへ)
福井県地球温暖化防止活動推進センター
県では、地球温暖化対策の推進に関する法律(平成10年法律第117号)第38条の規定に基づく本県における地球温暖化対策に関する普及啓発の拠点となる「福井県地球温暖化防止活動推進センター」を指定しています。
【指定団体】
特定非営利活動法人エコプランふくい(福井市宝永4丁目13-4 )
連絡先 電話:0776-30-0092 HP:https://ecoplanf.com
【指定期間】
令和5年4月1日から令和8年3月31日まで(3年間)
温暖化関連計画等
温室効果ガス排出量の削減を図るため、県全体の対策および、県庁自ら取組みについて計画を定めています。
福井県における地方公共団体実行計画(区域施策編)
低炭素型社会の実現を目指すため、温室効果ガスの排出を削減するための施策を盛り込んだ計画です。
福井県庁地球温暖化防止実行計画(福井県庁エコオフィスプラン)
県の事務・事業に関する温室効果ガス排出抑制の取組みについて具体的に定めた計画です。
福井県の温室効果ガス排出量
福井県の温室効果ガス排出量を算定し、公表しています。
福井県庁環境マネジメントシステム
県庁舎および出先機関施設のエネルギー使用量等を集計し、公表しています。
福井県における適応策
福井県における気候変動適応策です。
温暖化の影響と将来の気候予測
気象台において、北陸(福井県、石川県、富山県、新潟県)の気温と降水などについて、これまでの長期変化と、21世紀末の将来予測について紹介しています。
〇 気象台ホームページ(別サイトにリンクしています。)
リンク集
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kankyou@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
環境政策課
電話番号:0776-20-0301 | ファックス:0776-20-0734 | メール:kankyou@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)