「てまえどり」で食品ロスを減らしましょう!
~いつ食べる?すぐ食べるなら、てまえどり~
「てまえどり」とは?
「てまえどり」とは、購入してすぐに食べる場合には、商品棚の手前にある販売期限の迫った商品を積極的に選ぶ購買行動です。
県では、食品ロス削減の取り組みの一環として、「てまえどり」を推奨しています。
一人ひとりの行動が、食品ロスの削減につながります。皆さまのご協力をお願いします。
県では、食品ロス削減の取り組みの一環として、「てまえどり」を推奨しています。
一人ひとりの行動が、食品ロスの削減につながります。皆さまのご協力をお願いします。
啓発資材のダウンロード
県では、「てまえどり」を呼びかけるため、啓発資材(ポップ・ポスター)を制作しました。
食品ロスの削減に取り組んでいただける方は、ご自由にダウンロードしてお使いいただけます。
(※デザインの加工は行わないよう、お願いいたします。)
食品ロスの削減に取り組んでいただける方は、ご自由にダウンロードしてお使いいただけます。
(※デザインの加工は行わないよう、お願いいたします。)
レールポップ
縦64㎜×横91㎜ レールPOP(64×91)(PDF形式 2,569キロバイト) |
|
縦64㎜×横182㎜ レールPOP(64×182)(PDF形式 3,383キロバイト) |
|
縦40㎜×横205㎜ レールPOP(40×205)(PDF形式 1,629キロバイト) |
スイングポップ
縦50㎜×横100㎜ ※アーム除く スイングPOP(PDF形式 3,556キロバイト) |
ポスター
啓発資材の申込み
啓発資材の提供を希望される場合は、「配布希望届」に必要事項を記入し、メール、郵送またはFAXにて以下までご提出ください。
なお、上記からダウンロード・印刷される場合は、申請は不要です。
配布希望届(てまえどり啓発資材)(Word形式 23キロバイト)
なお、上記からダウンロード・印刷される場合は、申請は不要です。
配布希望届(てまえどり啓発資材)(Word形式 23キロバイト)
提出先
福井県エネルギー環境部循環社会推進課 資源循環グループ
〒910-8580 福井県福井市大手3丁目17-1
メール:junkan@pref.fukui.lg.jp
〒910-8580 福井県福井市大手3丁目17-1
メール:junkan@pref.fukui.lg.jp
FAX:0776-20-0679
関連ファイルダウンロード
- レールPOP(64×91)(PDF形式 2,570キロバイト)
- レールPOP(64×182)(PDF形式 3,383キロバイト)
- レールPOP(40×205)(PDF形式 1,629キロバイト)
- スイングPOP(PDF形式 3,556キロバイト)
- A2ポスター(PDF形式 13,678キロバイト)
- A3ポスター(PDF形式 9,636キロバイト)
- 配布希望届(てまえどり啓発資材)(Word形式 23キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、junkan@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
循環社会推進課
電話番号:0776-20-0382 | ファックス:0776-20-0679 | メール:junkan@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)