申請手数料の納付方法<循環社会推進課所管手続き分>
当課が所管する許認可申請手続きに係る申請手数料については、「手数料納付システムによる納付 」または「キャッシュレス決済による納付」のいずれかの方法により納付してください。
※福井県証紙による納付は令和7年3月末をもって廃止しました。
<目次>
1 手数料納付システムによる納付(コンビニエンスストアでの納付またはクレジットカード決済)
1 手数料納付システムによる納付
(コンビニエンスストアでの納付またはクレジットカード決済)
手数料納付システムは事前に手数料の支払い手続きを行うもので、パソコンやスマートフォンを使って納付申込手続きを行い、その後コンビニエンスストアでの納付やクレジットカード決済で納付します。
<納付申込手続きについて>
手数料納付システムを利用して手数料を納付される方は、下表の一覧に記載している申請手数料名をクリックして納付手続きへと進んでください。
※申請書を提出する際は、納付申込完了後に表示される【申込番号】を「福井県手数料納付システム
利用者記入用紙」に記載し、申請してください。
【手数料納付システム】 ※当課所管の許認可等手続き一覧
2 キャッシュレス決済による納付
(各健康福祉センター窓口)
各健康福祉センターの申請窓口で、キャッシュレス決済端末機により手数料の納付ができます。
※申請書を提出する際は、納付時に発行されるレシートを「キャッシュレス決済レシート貼付台紙」に
貼り付け、申請してください。
・ クレジットカード
Visa、MasterCard、JCB、AMEX、Diners、DISCOVER、銀聯
・ 電子マネー
交通系IC(Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、
はやかけん)、楽天Edy、iD、WAON、nanaco、QUICPay
・ 各種コード決済
Alipay+、WeChat-Pay、銀聯、JKOPAY、PayPay、楽天ペイ、D払い、au-PAY、J-Coin-Pay、
メルペイ
※申請窓口では現金での納付はできませんので、身近なキャッシュレス決済手段をご用意ください。
※現金での納付を希望される方には、令和7年4月からは、申請窓口で納付書をお渡ししますので、
金融機関などで納付してください。(申請書を提出する際は、納付時に金融機関窓口で発行される
「納付済証」を「キャッシュレス決済レシート貼付台紙」に貼り付け、申請してください 。)
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、junkan@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
循環社会推進課
電話番号:0776-20-0382 | ファックス:0776-20-0679 | メール:junkan@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)