〈廃棄物処理〉新型コロナウイルス感染症に関連する情報
トピックス
廃棄物処理における新型コロナウイルス感染症対策に関するQ&Aについて
廃棄物処理業における新型コロナウイルス対策ガイドライン
産業廃棄物処理業者の皆様へ
排出事業者の皆様へ
チラシ、広報資料等
廃棄物処理における新型コロナウイルス感染症対策に関するQ&Aについて
新型コロナウイルス感染症の感染予防に関連し、家庭、医療機関、事業所におけるごみ、廃棄物の取扱いについて、ご家庭、医療機関、事業所、地方公共団体および排出事業者の方々向けに、感染予防のためにお願いしたい事項や、ご注意いただきたい事項について、環境省がQ&Aを公表しています。是非参考にしていただきますよう、お願いします。
○廃棄物処理における新型コロナウイルス感染症対策に関するQ&A(環境省)
廃棄物処理業における新型コロナウイルス対策ガイドライン
「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」における「業種ごとに策定される感染拡大予防ガイドライン等」として、「廃棄物処理業における新型コロナウイルス対策ガイドライン」が策定されました。
廃棄物処理業者をはじめ、廃棄物の処理に関わる事業者の方は、引き続き、当ガイドラインも参考にしつつ感染拡大防止のための取組を実施していただきますよう、お願いします。
○廃棄物処理業における新型コロナウイルス対策ガイドライン((一財)日本環境衛生センター、(公財)日本産業廃棄物処理振興センター)
産業廃棄物処理業者の皆様へ
廃棄物の収集運搬作業における新型コロナウイルス感染症対策の留意点についての動画です。是非、ご覧ください。
○【新型コロナ対策】廃棄物の収集運搬作業時における留意点(YouTube動画 環境省作成)
排出事業者の皆様へ
廃棄物処理法上、産業廃棄物の処理責任は、排出事業者にあるとされています。
産業廃棄物の処理を委託した処理業者が、新型コロナウイルス等に起因するやむを得ない事由により、その処理の全てを自ら全うすることが困難となった場合には、別の産業廃棄物処理業者にその処理を委託し、または排出事業者において改めて別の産業廃棄物処理業者に処理を委託することになります。
再委託をする場合に備え、各排出事業者におかれては、廃棄物処理法および同法施行施行令で必要とされている事項(再委託先の許可の有無や書面による承諾)のほか、信用、処理実績、再委託の料金等について、処理業者との認識の共有を図っていただくようお願いします。また、可能な範囲で、あり得る再委託先についてもあらかじめ検討されるよう、お願いします。
チラシ、広報資料等
下記のチラシを現場等に掲示いただき、日ごろからこれらのチラシの内容にご留意ください。
〈ごみの収集運搬作業をされる事業者の方へ〉
○ごみの収集運搬作業をされるみなさまへ(環境省)
〈医療機関および感染性廃棄物を取り扱う事業者の方へ〉
○医療機関や、その廃棄物を取り扱うみなさまへ(環境省)
○ワクチンの接種に伴い排出される廃棄物の処理の留意点(環境省)
〈宿泊療養施設の廃棄物を取り扱う事業者の方へ〉
○宿泊療養施設の廃棄物を取り扱うみなさまへ(環境省)
〈県民の方へ〉
○ご家庭でのごみの捨て方 ~家庭ごみを出すときに心がける5つのこと~(環境省)
○ご家庭でのごみの捨て方【やさしい日本語版】 (環境省)
○ご家庭でのマスク等の捨て方(環境省)
〈避難所の方へ〉
○避難所でのごみの捨て方【避難所に避難されている方々へ】 (環境省)
○避難所でのごみの捨て方【避難所を運営されている方々へ】 (環境省)
<ホームページ(外部サイト)>
・新型コロナウイルス感染症に係る廃棄物対策について取りまとめた資料(環境省)
・新型コロナウイルスに関連した感染症対策(環境省)
・新型コロナウイルス対策に対応したアルコール検知器使用に当たっての留意事項 (アルコール検知器協議会)
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、junkan@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
循環社会推進課
電話番号:0776-20-0382 | ファックス:0776-20-0679 | メール:junkan@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)