マイボトル運動推進サポーター一覧
「マイボトル運動推進サポーター」にご登録いただいた企業・団体等をご紹介します。
【登録数】136団体(令和6年12月9日現在)
No. | 企業・団体等名 | 所在地 | 取組事例 |
---|---|---|---|
1 | 林石油店 | 越前市 | 越前和紙を利用した「越前和紙きせかえタンブラー」を自社開発商品として販売中 |
2 | フォーブルのむらlll | 越前市 | クリクラを設置済 |
3 | 菓司本陣月尾 | 越前市 | 給水機の設置 ノベルティーマイボトル 営業や出張時のマイボトル持参の推奨 |
4 | ふくくる | 越前市 | ご来店頂く時に、水・お茶など飲用したい方に、マイボトル持参をお願いしている |
5 | 農事組合法人まっきーの社 | 越前市 | 農作業時、熱中症対策もかねて氷を入れたマイボトルを持参 法人事務所に、大量にむぎ茶を作り補充可能とする |
6 | 株式会社Nexst | 敦賀市 | 社員にマイボトルを配布する 現場に行く際に、マイボトル持参の推奨 |
7 | 株式会社マップトラベル | 敦賀市 | 8/1よりアメリカHydroFlaskと弊社のコラボレーション商品発売開始となりました。水島とハワイの海に寄付する商品です。社員も積極的に活用し始めております。 https://www.maptravel.co.jp/news/hydroflask |
8 | IIOプロデュース株式会社 | 坂井市 | オリジナルビールを計り売りする際、マイボトル運動を行う予定です。 |
9 | 一般社団法人compath | 坂井市 | オリジナルドリンクを販売するときにマイボトル運動を行います。 |
10 | 明林繊維株式会社 | 福井市 | 出張時等マイボトル持参の推奨 営業日は会社でお茶をつくり、マイグラス使用 |
11 | 特定非営利活動法人NPO みるみえる |
鯖江市 | 依頼を受けた講演活動の際や打ち合わせの時にマイボトルにて水分補給を行っています。又、普段の活動にもマイボトルを使用しています。 |
12 | 株式会社クリーン丹南 | 越前町 | 給水機の設置をしています。 |
13 | 社会福祉法人福井県セルプ | 福井市 | sdg'sのマイボトル(タンブラー等)の販売を考えている。 |
14 | 株式会社ICS | 福井市 | 出勤や営業時のマイボトル持参の推奨 |
15 | 株式会社タキダエンタープライズ | 坂井市 | マイボトル・マイコップの推進 社内でポットの設置とお茶を沸かして常備している |
16 | 福井市清明公民館 | 福井市 | 職員は勤務や出張時にはマイボトルを持参する。 SDGs推進講座や脱炭素化講座開催時に公民館の取組みとして広く啓蒙活動。 公民館自主グループの皆さまにマイボトル持参を呼び掛ける。 |
17 | 福丼県プロジェクト実行委員会 | 福井市 | 使い捨てプラスチックを減らすため、紙コップでの持ち帰りを推奨したイベントを開催。(オールプラスチックフリー) イベントでのマイボトル持参の推奨 |
18 | 有限会社木村商店 | 大野市 | 休憩時等のマイボトル持参の推奨 |
19 | 特定非営利活動法人 さばえNPOサポート |
鯖江市 | NPOセンターの利用者にマイボトル持参を推奨 |
20 | 損害保険ジャパン株式会社 | 福井市 | 企業ノベルティとしてマイボトルを製作・配布 社員のマイボトル持参の推奨 |
21 | 坂井市 | 坂井市 | マイボトルdeSDGs 職員向けマイボトル利用促進 主催会議でのマイボトル持参呼びかけ依頼 市民向けにHPにて周知 |
22 | 大野市 | 大野市 | 職員に対し、マイボトル持参を呼びかけ 市主催会議の開催通知等で、マイボトル持参を呼びかけ 給茶機を設置 |
23 | 夢みらいWe | 鯖江市 | 夢みらいWe会議でのペットボトル配布を止め、マイボトル持参を推奨 夢みらい館・さばえ事務室に給水機を設置し、職員のマイボトル利用を推進 各種講座でのマイボトル持参の呼びかけ(予定) |
24 | 株式会社井上金庫製作所 | 坂井市 | ウォーターサーバーの設置 マイボトルの持参(18人中14人持参) |
25 | 福井鋲螺株式会社 | あわら市 | 当社では、プラスチック等の使い捨て容器のごみ削減と社員の皆さんの健康維持に配慮し、全工場、全営業拠点に合計79台のウォーターサーバーを設置しており、その飲料水の年間使用料は46,224リットルとなります。 500mlのペットボトルに換算しますと、毎年92,448本分の削減をしています。サーバーより給水することで一人当たりの換算では、年間165本分のペットボトルを削減していることになります。 今後もこの制度を継続し、さらには、社内報や社内掲示板でマイボトル活動を推奨するアナウンスを行い環境にやさしい活動を継続実施してまいります。 |
26 | 第一生命保険株式会社 福井支社 |
福井市 | 【社内】 マイボトル推進に向けた情報の提供 県ホームページの協力店などの情報周知など 身近に始められるSDGsの取組として、マイボトル・マイカップの声掛けを行う 給水機またはウォーターサーバーの設置 【社外】 SDGs取組チラシで発信 マイボトルの活動は手軽にでき、一緒に始めましょうといった内容の記載(県のホームページの協力店などの情報も掲載できればと考えています。) |
27 | 一般社団法人 ガールスカウト福井県連盟 |
福井市 | 各団、並びに福井県連盟の集会や事業などでは、マイボトルを持参し、その様子をSNS等に記載することでマイボトル運動推進をサポートしていく。(予定) |
28 | 株式会社エル・ローズ | 福井市 | 拠点3か所中2拠点において給水機の設置 社内掲示板によるマイボトルの推進 マイボトルサポーターロゴを使用した啓蒙掲示物の設置(予定) |
29 | 株式会社フクイ装建 | 福井市 | ノベルティとしてマイボトルを配布予定(お客様に) マイボトル持参の推奨 |
30 | 株式会社のしさん | 福井市 | 営業やレンタル活動時にマイボトル持参 |
31 | 株式会社Achieve | 福井市 | アプリのマイミズに登録し、ボトル持参者に無料で給水しています。 |
32 | 株式会社日本エー・エム・シー | 福井市 | 給水機の設置 |
33 | 株式会社浅田クッキングスクール | 福井市 | マイボトルを配布 就業時間内においてマイボトルの携帯を推奨 |
34 | 興和江守株式会社 | 福井市 | 給水機の設置 社屋内 8基設置 マイボトル持参の推奨 社屋内でのチラシ掲示等を予定 |
35 | 西田建設株式会社 | 福井市 | 勤務時のマイボトル持参の推奨 事務所に給茶機の設置 |
36 | 越前信用金庫 | 大野市 | 給水機の設置、および各営業店において飲料(お茶)を常備(ペットボトルのお茶ではなく、自己でお茶を沸かす。) 全職員に対し、マイボトル利用の推奨 各種取引契約時の配布用粗品として、タンブラー等を検討 |
37 | 大関クリーン隊 | 坂井市 | 会議等のマイボトル持参 ボランティア活動時のマイボトル持参 |
38 | JA福井県女性組織協議会 | 福井市 | 各種イベント等行事参加時におけるマイボトル持参運動(例:ウォーキング) |
39 | 株式会社YAMAZEN | 福井市 | 給水機の設置(2箇所) 掲示板での呼びかけ 社内会議にてプラスチック問題を取り上げ、マイボトル運動の理解を得る SDGsパートナーシップへ登録 取り組み強化 |
40 | 福井テレビジョン放送株式会社 | 福井市 | ウォーターサーバーの設置(本社2か所、東京支社1か所) マイボトル持参の推奨 |
41 | 近江化工株式会社 福井工場 | 越前市 | 給茶機の設置 水筒持参の協力依頼(協力会社・派遣会社様) |
42 | 荒井設備産業株式会社 | 福井市 | 職員各自がマイボトル持参推奨 会社にてお茶沸かして現場へポットで持参推奨 |
43 | 丸文通商株式会社 福井支店 | 福井市 | ウォーターサーバーの設置 営業、配送社員のマイボトル利用 社内、マイカップ(タンブラー)運動の推進 |
44 | 信越半導体株式会社 武生工場 | 越前市 | 給水・給茶機の設置(4台) |
45 | 口名田みちもりの会 | 小浜市大手町6番3号 | 国道沿いの花壇および周辺の清掃等、環境美化ボランティア活動を行っております。 暑い最中で作業をする際には、お茶や水、コーヒー等を持参しておりますが、マイ水筒を使用するよう努めております。 |
46 | 福井県フォレストサポーターの会 | 越前町 | マイボトル持参の推奨 |
47 | 福井県民生活協同組合 | 福井市 | 職員へのマイボトル持参の推奨 会議やセミナーでペットボトル飲料の廃止とマイボトル持参の呼びかけ |
48 | 北陸電力株式会社 福井支店 (北陸送配電株式会社 福井支社) |
福井市 | 給水機の設置 地球温暖化ストップ県民運動強化事業内容(マイボトル利用の実践)の社内での情報共有 |
49 | 株式会社TOKO | 鯖江市 | 社内連絡、社内報等により、マイボトルの利用を促進 利用状況の調査 |
50 | 清川メッキ工業株式会社 | 福井市 | 各休憩室ごとに給水機を設置 環境道場(全社の環境教育を実践する施設)でマイボトル持参を推奨 |
51 | トヨタカローラ福井株式会社 | 福井市 | 社員にマイボトル持参の呼びかけ ノベルティでマイボトル配布を検討 マイボトルを持っていない社員へ配布を検討 |
52 | 有限会社吉本重建 | 福井市 | 企業としてマイボトルの推奨、配布 出先時のマイボトル持参推奨 飲料購入時にマイボトル持参にての推奨 |
53 | ノーム自然環境教育事務所 | 大野市 | マイボトル持参の推奨 イベント等での使い捨てコップをできるだけ使わない 参加者さんへも水筒持参を推奨する |
54 | 福井キヤノン事務機株式会社 | 福井市 | 社内無料給茶機に設置してある紙コップを廃止し、使い捨て容器のごみの削減、マイボトル持参の推奨を行っています。 「まあ!いいボトルね!」キャンペーンと題したイベントを社内で企画し、社員一人一人が楽しみながらごみを削減すると同時に、環境について考える活動を行いました。 |
55 | 北鋼産業株式会社 | 福井市 | マイボトル携行の推奨 |
56 | 株式会社北陸油化 | 越前市 | 現在の取り組み状況 1.社内での勤務者に対して、ペットボトルなどの使い捨て容器使用を減らすために、常時飲料可能な冷茶を準備している。 2.社外での業務が多い営業部と運送部に対しては、使い捨て容器ごみを削減するために、マイボトルの使用を呼び掛けている。 今後の取り組み予定 1.営業部と運送部での、マイボトル使用率80%を目標として取り組む。(現在は30%程度) 2.全社員に対しチラシなどで、会社および家庭でのプラスチックなどの使い捨て容器のごみ削減を指導する。 |
57 | 永平寺町 | 永平寺町 | 広報誌、町ホームページでマイボトル運動の紹介 会議案内時にマイボトル利用を呼びかけ 職員に対し出張時等のマイボトル持参の推奨 会議室にマイボトル利用のポスター掲示 庁内掲示板での周知 |
58 | 社会福祉法人光道園 | 鯖江市 | 社内報「ふく×ろう通信」にて、SDGsの取り組みにつながるマイボトル、タンブラー活用の推奨 |
59 | 一般社団法人竹田文化共栄会 こどもの森運営委員会 |
坂井市 | イベント時にマイボトル持参を推奨 イベント時にウォータージャグを設置し、マイボトルへの給水を推奨 |
60 | 株式会社北山建設 | 美浜町 | ペットボトル入りのお茶を購入し、都度廃棄していましたが、マイボトル持参を推奨していきます! |
61 | 福井県森林組合連合会 | 福井市 | 社内外でのマイボトル使用を推奨 |
62 | 味の王様 大野店 | 大野市 | マイボトルの活用と推奨 リサイクルやプラごみ削減の推進 |
63 | 銀扇福井株式会社 | 福井市 | 社員にマイボトルを配布 |
64 | ファーストウッド株式会社 | 福井市 | 工場内に給水機3台既設 事務職員等は各自水筒etcを持参 |
65 | 小浜市 | 小浜市 | 給水機を設置しています。 主催会議等でのマイボトル持参を推奨していきます。 職員に対し、マイボトルやマイカップの利用を呼びかけていきます。 |
66 | 三和薬品株式会社 | 福井市 | ウォーターサーバーの設置(社内2か所) 社員のマイボトル利用推進 |
67 | 株式会社熊谷組 福井営業所 | 福井市 | 給水機の設置 |
68 | 株式会社増田喜 | 福井市 | 給水機の設置 回収時のマイボトル持参の推奨 |
69 | POLA Embellir wish | 鯖江市 | 営業時にマイボトル持参 従業員・顧客向けに給水機の設置、マイボトル使用推進 |
70 | POLA エステIN・瞳 | 南越前町 | 営業時にマイボトル持参 顧客への給水機の設置、マイボトル使用推進 |
71 | 株式会社建世 | 大野市 | 勤務時のマイボトル持参を推奨しています 本社にウォーターサーバーを設置しています 会議でペットボトルの使用を減らしています 社内ではお茶・コーヒーを用意し、マイカップを使用しています |
72 | 株式会社大西商事 | 福井市 | 本社ではお茶・アイスコーヒーが無料で提供されています。その為、ほぼ全員がマイカップを持参し、使用しています。 店舗では、マイボトルを持参する様に呼びかけを行います。 |
73 | 株式会社ハグ・オザワ | 福井市 | 事務所3フロアに給水機(クリクラ)の設置 ネスカフェアンバサダー、その他休憩時飲料の設置 水筒やタンブラーなど繰り返し使える飲料容器(マイボトル)の利用を促進 ペットボトルが出た場合も分別を徹底しリサイクルへ |
74 | 株式会社西日本開発 | 大野市 | 外出時のマイボトルの使用を勧めております 社内ではお茶やコーヒーを提供し、各自マイカップ(タンブラー)を使用しております 社員全員でリサイクルやごみ削減に努めております |
75 | POLA ミナミ支店 | 福井市 | 社内でも、外出の仕事先又は地域社会貢献のボランティア、移動の時もマイボトルで活動させていただいております |
76 | 株式会社ポーラ 福井ゾーン | 福井市 | 福井県内にあるPOLAショップへのマイボトル持参の推奨 給水機の設置 出張時のマイボトル持参 |
77 | POLA 森田店 | 福井市 | 社員全員がマイボトル持参で出勤 お店でお客さまに提供するドリンクも作っておりプラごみが出ないようにしています |
78 | 福井トヨタ自動車株式会社 | 福井市 | 社内イントラネットでの社員へのマイボトル利用推奨 |
79 | 株式会社フジクラ・ダイヤケーブル | 福井市 | 今年4月より活動開始 (1)マイボトル持参の推奨(9月時点で69%) (2)マイ箸・マイスプーン持参の推奨(9月時点で37%) (3)工場中央に給水機の設置(ペットボトル削減および熱中症予防) |
80 | コマニー株式会社 福井営業所 | 福井市 | マイボトル全社員に配布済 ウォーターサーバーを全営業所に設置済 営業活動時のマイボトル持参の啓蒙 |
81 | 国際ソロプチミスト福井 | 大野市 | 当団体事業主の職場内でのマイボトル持参推奨の普及に取り組みたい |
82 | POLA エステイン・ViVid | 福井市 | 営業時のマイボトル持参の推進 |
83 | 越前町 | 越前町 | 職員に対し、出勤時や出張時のマイボトル持参の呼びかけ 町主催会議の開催通知等で、マイボトル持参の呼びかけ 職員有志で職員向けウォーターサーバーを設置 |
84 | 大南建設工業株式会社 | 大野市 | 現場や営業、講習等でのマイボトル持参の推奨 |
85 | 社会福祉法人希望園 | 大野市 | 出勤時、マイボトルの持参を推奨 |
86 | 株式会社前田美装工業 | 福井市 | 仕事中のマイボトル持参の推奨 会社に自動販売機を置かずマイボトル持参の推進 給水機の設置を検討中 |
87 | あわら市 | あわら市 | 職員に対し、マイボトル持参を呼びかけ 市主催会議の開催通知等で、マイボトル持参を呼びかけ 市民、事業所向けに、広報およびSNS等にて周知 |
88 | 福井市少年自然の家 | 福井市 | 主催事業でのマイカップの持参呼びかけ 主催事業における給茶タンクによるお茶の提供 職員のマイボトルの持参の推奨 |
89 | NPO法人森のほうかごがっこう | 福井市 | イベント開催時のマイボトル持参の推奨 ウォーターサーバーの設置 |
90 | mono森カーニバル株式会社 | 福井市 | イベント開催時のマイボトル持参の推奨 ウォーターサーバーの設置 |
91 | 株式会社高茂組 | 大野市 | 現場仕事の際、マイボトル持参の推奨 給水機の設置 コーヒーサーバーの設置、カップにて提供 マイボトル配布の検討 |
92 | 有限会社高茂重機 | 大野市 | 仕事中マイボトル持参の推奨 給水機の設置 コーヒーサーバーの設置、カップにて提供 マイボトル配布の検討 |
93 | 兵庫建設株式会社 | 坂井市 | ウォーターサーバーの設置 マイボトルやマイカップの利用を推進 |
94 | 港屋重機建設株式会社 | 越前市 | 作業現場へ行く際や事務所内においても、、マイボトル持参の推奨をし、プラスチック等の使い捨て容器のごみ削減に努めている |
95 | ユニフォームネクスト株式会社 | 福井市 | 社内に給水機を3箇所設置(1階1箇所・2階2箇所) |
96 | 食協同組合アクアショップふくい | 鯖江市 | アクアクララでは、2020年7月より従業員の紙コップ・ペットボトル飲料利用の自粛を行い、マイボトル利用を推奨しています。全社で取り組むことで、紙ごみ、ペットボトルごみの削減が進んでいます。 また、お客様にはイベント等の入会プレゼントやキャンペーンにて、弊社のオリジナルマイボトルをお渡しし、お客様とも一体になって取り組みを行っています。 いつまでも笑顔でいられる豊かなくらしを、もっと先の未来まで届けたい。私たちアクアクララグループでは環境保護の活動を進めています。 https://www.aquaclara.co.jp/sustainable/ |
97 | 株式会社福井村田製作所 | 越前市 | マイボトルを全従業員に配布 マイボトル用の給水機の設置 マイボトル持参推進キャンペーンとして無料の飲料サーバーを設置(コーヒー/紅茶サーバー/ジュース類) |
98 | 永和建設工業株式会社 | 永平寺町 | 給水機の設置(実施済) 社員個人のマイボトル持参 接客時の応対方法(ペットボトルでの提供をやめる) |
99 | 永平寺の里株式会社 | 永平寺町 | 給水機の設置(実施済) 社員個人のマイボトル持参 接客時の応対方法(ペットボトルでの提供をやめる) |
100 | 永和パネルプレカット協同組合 | 永平寺町 | 給水機の設置(実施済) 社員個人のマイボトル持参 接客時の応対方法(ペットボトルでの提供をやめる) |
101 | 株式会社永和の走る大工さん | 福井市 | 給水機の設置(実施済) 社員個人のマイボトル持参 接客時の応対方法(ペットボトルでの提供をやめる) |
102 | 永和住宅株式会社 | 福井市 | ウォーターサーバーを設置している 社内ではお茶やコーヒーを提供し、各自がマイカップ(マイボトル)を使用している 外出時のマイボトルの利用を推奨していきます |
103 | クリ英ター永和株式会社 | 鯖江市 | コーヒーサーバーの設置 各自マイカップを置く 社員にマイボトル持参の推奨 |
104 | 有限会社ニューチップ運送 | 越前町 | マイボトル持参の推奨 企業ノベルティとしてマイボトルを配布する |
105 | 株式会社大西印刷 | 鯖江市 | 給水機の設置 マイボトル持参の推奨 会議にてマイボトル持参の周知 |
106 | 三井住友海上火災保険株式会社 福井支店 |
福井市 | 給水機を設置している |
107 | 三光産業株式会社 | 大野市 | コーヒーサーバーの設置、カップでの提供 社内でのマイカップ使用 現場へのマイボトル持参推奨 |
108 | 有限会社こだま衛生社 | 大野市 | 社員にマイボトルを支給(各自購入の上、会社より支払い) ペットボトル削減のため、会社で各種ドリンクを準備 社員はマイボトルにドリンクを入れて外出、もしくは社内で飲用 |
109 | 福貨通運株式会社 | 福井市 | 給水機の設置をして社員の方のマイボトルに水・お湯をつめかえて外出時(運転時)に持って行きます |
110 | 新越部品株式会社 今庄工場 | 越前町 | 給茶機設置済み(1台) 夏頃1台追加予定 |
111 | 株式会社コアーズ | 福井市 | 熱中症予防によるマイボトル持参の推奨 社内冷蔵庫内にてペットボトル水の保冷 |
112 | 新越部品株式会社 上志比工場 | 永平寺町 | 給茶機の設置 マイボトル・マイコップ持参の推進 |
113 | 有限会社アトラス | 福井市 | ウォーターサーバーの設置 営業時のマイボトル持参の推奨 ノベルティとしてマイボトルを配布(予定) |
114 | 株式会社アバスライン | 福井市 | 給水機の設置 |
115 | 株式会社六大陸 | 福井市 | 出勤時のマイボトル持参の推奨 宿泊客へのマイボトル運動の周知と推奨 越前塗マイボトルの紹介、販売 |
116 | アルテック新材料株式会社 | 坂井市 | ウォーターサーバー設置 マイボトル持参の推奨 |
117 | 株式会社カーボ | 福井市 | ウォーターサーバーを設置予定 ペットボトルの飲み物の購入を減らすためにグループLINEで呼びかけ |
118 | 社会福祉法人北日野こもれび会 ぴーぷるファン |
越前市 | カフェにおいてテイクアウトでマイカップコーヒーというメニューを110円で設定している |
119 | 久保田電機株式会社 | 福井市 | 営業時の車中およびミーティング時のマイボトル持参を推奨 設置済のウォーターサーバーからマイボトルに給水 |
120 | 鯖江市 | 鯖江市 | ウォーターサーバーの設置 主催会議等でのマイボトル持参を推奨 広報誌、ホームページでマイボトル利用についての周知 職員向けマイボトル利用促進 |
121 | 若越印刷株式会社 | 敦賀市 | 従業者全員に向けたマイボトル持参の推奨 |
122 | おおい町 | おおい町 | 会議案内時にマイボトル利用を呼びかけ 職員に対し、マイボトルの持参を呼びかけ HPにてマイボトル運動を周知 |
123 | 株式会社大麦倶楽部 | 福井市 | 給水機の設置 社員がマイボトルを持参 夏場は飲料(麦茶)を用意し玄関に設置、訪問の方に提供 企業ノベルティとしてマイカップを社員に支給し、繰り返し使用を推奨 |
124 | 敦賀市 | 敦賀市 | 出勤時や外出時に、マイボトル(水筒、タンブラー等)を積極的に利用し、ペットボトル飲料等の購入を控える 主催会議でのペットボトル使用抑制 |
125 | 越前市 | 越前市 | 職員に対し、マイボトル利用促進の呼びかけ 主催会議での、マイボトル持参の推奨 市民向けに、広報誌やHPにて周知啓発 |
126 | 福井県生活学校連絡協議会 | 福井市 | 「マイバッグ、マイボトルなどを持ち歩きひとり一人がごみを減らす工夫をしましょう」といった「私たちにできること」の呼びかけ 自主製作した紙芝居「ふぐのふーちゃんうみへいく」を出前講座として上演しながら市民への啓発に努めている |
127 | 株式会社ネクアス | あわら市 | 社内でマイボトル運動の理解を得て出勤や営業時のマイボトル持参の推奨、プラスチックごみの削減に努めています。 |
128 | 福井県連合婦人会 | 福井市 | 会議はマイボトル持参(各市町婦人会も同様) |
129 | 福井市 | 福井市 | 職員を対象にマイボトル利用を呼びかけ 市主催会議の開催通知においてマイボトルの持参を呼びかけ |
130 | 株式会社福井銀行 | 福井市 | 職員に対する推奨(職場内でのマイボトル・マイカップの活用、家族で外出時のマイボトルの活用) 給水機・給茶機の設置(本社ビル・センタービル・事務センタービルの社員食堂) ウォーターサーバーをお客様用として一部支店のロビーに設置 |
131 | 社会福祉法人ケアふくい | 永平寺町 | 出勤時のマイボトル持参の推奨 休憩室にお茶の準備 接客時の応対方法(ペットボトルでの提供をやめる) 広報誌、ホームページでマイボトル利用を周知 |
132 | 福井ネット株式会社 | 福井市 | 職員に対するマイボトル・マイカップ利用の推奨 給湯ポットの設置 給水機・給茶機の利用 |
133 | 株式会社福邦銀行 | 福井市 | 行職員へのマイボトル持参の推奨 一部店舗での給水・給茶機の設置 |
134 | リコージャパン株式会社 福井支社 福井営業所 |
福井市 | 給水器設置で自由に温水・冷水給水可 現場活動社員へマイボトル利用促進 |
135 | 上中ガス株式会社 | 若狭町 | ウォーターサーバーの設置(事務所1か所、休憩所1か所) マイボトル持参の推奨 |
136 | 株式会社森尾組 | 大野市 | 勤務時のマイボトル持参 社内でのマイカップ使用を推奨 |
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、junkan@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
循環社会推進課資源循環グループ
電話番号:0776-20-0382 | ファックス:0776-20-0679 | メール:junkan@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)