脱プラスチック生活を実践しよう!
脱プラスチック生活とは?
「脱プラスチック生活」とは、使い捨てプラスチックを極力使わない生活のことです。
近年、海洋へのプラスチックごみの流出が大きな問題となっています。
わたしたち一人ひとりが、プラスチックごみの問題と向き合う必要があります。
みんなで脱プラスチック生活を実践して、プラスチックごみを削減しましょう!
近年、海洋へのプラスチックごみの流出が大きな問題となっています。
わたしたち一人ひとりが、プラスチックごみの問題と向き合う必要があります。
みんなで脱プラスチック生活を実践して、プラスチックごみを削減しましょう!
脱プラスチック生活日記
令和3年度に県民から募集した「脱プラスチック生活」の実践事例をまとめたパンフレット「脱プラスチック生活日記」を作成しました。
パンフレットには、実践によって削減できたプラスチックごみの量を記録できる表も備わっています。
このパンフレットを使って、脱プラスチック生活を実践してみましょう!
パンフレットには、実践によって削減できたプラスチックごみの量を記録できる表も備わっています。
このパンフレットを使って、脱プラスチック生活を実践してみましょう!
脱プラスチック生活実践モニター調査
脱プラスチック生活の実践によるプラスチックごみ削減効果を検証するため、令和4年度に「福井県連合婦人会」の協力を得て、モニター調査を実施しました。
- 目的
脱プラスチック生活の実践によるプラスチックごみ削減効果の検証
- モニター
福井県連合婦人会46名
- 調査期間
令和4年9月~10月のうち任意の2週間(14日間)
- 調査内容
1.脱プラスチック生活日記を参考に2週間プラスチックごみ削減の取組みを実践
2.実践によって削減できたと考えられるプラスチックごみの量を記録
3.実践終了後、アンケートに回答
関連ファイルダウンロード
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、junkan@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
循環社会推進課
電話番号:0776-20-0382 | ファックス:0776-20-0679 | メール:junkan@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)