「みんなで海ごみを減らそう」啓発動画コンテスト受賞作品のご紹介
『「みんなで海ごみを減らそう」啓発動画コンテスト』は、福井県の「海ごみ」の現状について身近に感じてもらうために、動画を活用して啓発を行っていくこと、そして、動画作成を通して海ごみについて知る、考える意識の醸成を図ることを目的に、開催しました。
令和4年4月25日から8月1日までの約3か月間で、40作品もの素晴らしい作品の応募をいただきました!!
応募いただいたみなさま、本当にありがとうございました!!
こちらで紹介する動画は、学校や団体等における環境学習などの機会に、自由にご活用ください。
最優秀賞
タイトル:忍び寄る海ごみの脅威とこれから私たちが出来ること
制作者 :福井県立大学海洋3年チーム
制作者 :福井県立大学海洋3年チーム
優秀賞
タイトル:豊かな海を未来に届けよう!
制作者:Team Clean Blue
タイトル:海を守るためにできること
制作者:セブンディ
特別枠
敦賀市立松原小学校5年生のみなさまからたくさんの応募をいただきました。
特別枠として、環境学習などの機会に、自由にご活用いただけるよう、紹介させていただきます。
※作品名をクリックすると、作品(YouTube動画)をご覧いただけます。
特別枠として、環境学習などの機会に、自由にご活用いただけるよう、紹介させていただきます。
※作品名をクリックすると、作品(YouTube動画)をご覧いただけます。
No. | 作品名 |
---|---|
1 | 海の豊かさを守ろう |
2 | SDGsについて知ろう |
3 | 海を大切にしよう! |
4 | 福井の海の現状を見てください。 |
5 | ゴミゼロの海へ |
6 | 海洋レンジャー出動! |
7 | ゴミを落とさない。捨てない。 |
8 | 浜辺でゴミ拾い |
9 | 汚い海を綺麗にしよう |
10 | 海の汚さを実感しよう |
11 | 海洋ゴミについて~海洋ゴミを減らして魚を増やそう!~ |
12 | SDGs海洋汚染を止めるために |
13 | わたしたちのせいで、海が汚くなっているかもしれません |
14 | 綺麗な海って気持ちいい! |
15 | 海ゴミを減らそう |
16 | 海のゴミについて紹介します |
17 | 海洋ゴミはなぜ、減らないの? |
18 | 海を綺麗に |
19 | 海のゴミの多さを知っていますか? |
20 | 海を綺麗に |
21 | 海ゴミのせいで生き物が死んでしまう |
22 | 海の豊かさを守ろう! |
23 | 松原海岸で拾ってきたゴミたち |
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、junkan@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
循環社会推進課
電話番号:0776-20-0382 | ファックス:0776-20-0679 | メール:junkan@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)