福井県海岸漂着物対策推進計画
本県の海岸は、漁港として重要な役割を有するほか、観光、海水浴、魚釣り等のレジャーの場として、多くの利用客が県内外から訪れています。
しかし、冬季の季節風や海流の影響、河川を通じて流れ着く生活ごみなどにより、多くのごみが海岸に漂着し、景観、観光、漁業等に大きな影響を及ぼしています。
平成21年7月には、海岸漂着物対策の推進を図ることを目的として、「美しく豊かな自然を保護するための海岸における良好な景観及び環境の保全に係る海岸漂着物等の処理等の推進に関する法律(以下、「海岸漂着物処理推進法」という。)」が制定され、平成22年3月には、「海岸漂着物対策を総合的かつ効果的に推進するための基本的な方針(以下「国の基本方針」という。)」が閣議決定されました。
これに基づき、県では、平成23年3月に「福井県海岸漂着物対策指針」を策定し、対策を行ってきました。
近年、海洋プラスチック問題の国際的な関心や、内陸部を含めた海岸漂着物の排出抑制対策の重要性の認識が高まったことを受け、平成30年6月に「海岸漂着物処理推進法」が改正され、令和元年5月に「国の基本方針」が変更されました。
こうしたことを踏まえ、県では、「指針」を見直し「福井県海岸漂着物対策推進計画」を策定しました。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、junkan@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
循環社会推進課
電話番号:0776-20-0382 | ファックス:0776-20-0679 | メール:junkan@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)