ふくいチャレンジ人材塾プレゼンおよび意見交換会資料
ふくいチャレンジ人材塾
本年新たに、進士 五十八県政策参与を塾長とした県・市町職員合同研修「チャレンジ人材塾」を実施しております。
県・市町職員20名の参加者たちが県内をフィールドワークし気づいた課題および提言内容等について3回の研修を経て概要をまとめました。
その内容について、令和5年7月24日に塾長、講師、関係各課へプレゼンおよび意見交換会を実施しました。
テーマ(発表順) | グループ名 | |
1 |
「20代目線で考える地域活性化」 福井駅前など駅周辺に若者が自然と集まるための施策を提案する。
|
アラサー |
2 |
「敦賀の魅力発信~敦賀駅から港町へ~」 新幹線敦賀駅から港町までへの誘客方法について提案する。 プレゼン資料:
|
港町を愛する会 |
3 |
「にじ交通ー満足度の高い観光周遊を目指してー」 新幹線開業後の駅から観光スポットまでの周遊策として、タクシーを活用した事業を提案する。
|
チーム・セカトラ |
4 |
「さえぎる川からつなぐ川へ」 福井駅から足羽山を結ぶ、「足羽川」を活かしたアクティビティや景観に関する観光施策を提案する。
|
チームASUWA |
5 |
「北陸新幹線 福井・敦賀延伸!関西はほっといていいのか!? 」 新幹線開業に伴い、関西方面からの観光需要を継続させる施策を提案する。
|
チームP |
関連ファイルダウンロード
➀アラサー_20代目線で考える地域活性化_protected(PDF形式 1,401キロバイト)
➁港町を愛する会_敦賀の魅力発信~敦賀駅から港町へ~_protected(PDF形式 1,438キロバイト)
➂チーム・セカトラ_にじ交通~満足度の高い観光周遊を目指して~_protected(PDF形式 143キロバイト)
➃ASUWA_さえぎる川からつなぐ川へ_protected(PDF形式 3,737キロバイト)
➄チームP_関西はほっといていいのか!?_protected(PDF形式 2,713キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、jinji@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
人事課
電話番号:0776-20-0239 | ファックス:0776-20-0626 | メール:jinji@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)