福井県採用情報
職員ブログ
職員ブログでは、採用試験や説明会の情報はもちろん、県庁内の仕事のことやブログ担当職員の日常などを配信していきます!
「ゆるく、分かりやすく」をモットーに更新していきますので、息抜きがてら気軽にご覧ください٩( ・ω・ )و
令和5年2月
2月 22日(水)福井県庁おしごと紹介 in 羽水高校
こんにちは!!職員Yです。
1月に降った雪もようやく解け、春の気配を感じる季節になりましたね🌸
福井県庁では、「県庁の仕事」や、「県職員の魅力」等の情報を発信し、高校在学中に県職員の仕事について理解を深めてもらうため、高校に訪問して説明会を行っています。
1月13日には、福井県立羽水高校の生徒さんに説明を行いました。
今回は、生徒さん達の先輩である「福井県庁ナビゲーター※」の職員による業務内容の紹介もありました。
生徒さん達からは鋭い質問もあり頼もしく感じました!
ここで、説明会でいただいた質問の一部をご紹介します。
Q 仕事をしていてやりがいを感じるのはどんな時ですか?
A 大きな建物を作るときに苦労して予算を獲得し、完成した時など、
一つの大きなイベントを成し遂げたときにやりがいを感じます。
また、新幹線の開業に向け様々なPR活動をやっていて、最前線で働けることにもやりがいを感じます。
Q 福井県では、現在、「100年に1度のチャンス」ということで、
一乗谷朝倉氏遺跡博物館のオープンなどがあると思いますが、
他にはどのようなことを行っていますか?
私は、交通機関がもっと便利に使えるようになるといいと思っています。
A ふくい桜マラソンの開催や恐竜博物館のリニューアルなどがあります。
また、新幹線開業に向けて、観光客の方が移動しやすいように、公共交通の整備についても検討しています。
(※福井県庁ナビゲーター制度により、ナビゲーター(福井県庁職員)が直接、面談し、皆様の疑問にお答えします。
オンラインでも受付していますので、お気軽にお申込みください!
☆ナビゲーター制度のお申込みはこちら)
また、ただいま、セミナーも申込受付中です!
(1)保護者向け 福井県職員仕事内容説明会
(日時)令和5年3月4日(土)14:00~16:00
(会場)福井県生活学習館 3階映像ホール
※事前申込が必要となります。
⇒申込はこちら
(2)福井県職員・警察官WEBジョブセミナー
(日時)令和5年3月14日(火)※職種によって時間帯が異なります。
(会場)オンライン【Microsoft Teams使用】
※事前申込が必要となります。
⇒申込はこちら
(3)福井県庁おしごとトーク
(日時)令和5年3月17日(金)※職種によって時間帯が異なります。
(会場)オンライン【Microsoft Teams使用】
※事前申込が必要となります。
⇒申込はこちら
皆さんのご参加お待ちしております!!!
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、jinni@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
人事委員会事務局
電話番号:0776-20-0593 | ファックス:0776-20-0673 | メール:jinni@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)