福井県採用情報
職員ブログ
職員ブログでは、採用試験や説明会の情報はもちろん、県庁内の仕事のことやブログ担当職員の日常などを配信していきます!
「ゆるく、分かりやすく」をモットーに更新していきますので、息抜きがてら気軽にご覧ください٩( ・ω・ )و
令和4年5月
5月25日(水)Ι種試験、Ι種(アピール枠(行政))試験の申込受付中!
みなさん、はじめまして!今年4月から人事委員会事務局に配属となりました職員Aです。よろしくお願いします★
Ι種試験、Ι種(アピール枠(行政))試験の申込受付が5月13日から始まっています。
行政の採用予定人数は54人で、昨年度に比べ13人増!
アピール枠の採用予定人数は8人で、昨年度に比べて3人増!
みなさんからの申込をお待ちしています!!
県では、「NEWSふくい(県の重要施策や県立施設での講座・イベント情報を掲載した広報誌)」を月1回発行していて、私も毎月読んでいます。
2021年10月号の表紙の場所が気になっていましたので、先日実際に見に行ってきました。
数万年前の地殻変動等の影響で出現したと考えられている大野市の巨大岩で、地元では「伏石(ぶくいし)」と呼ばれているそうです。
このような岩が所々にありましたよ。
そして車を走らせ、大野市にある「猫島」と呼ばれているところも見てきました。
猫の顔のような形。
県の広報誌から、面白い場所を知ることができました。
5月18日(水)県職員採用Ι種試験の申込みが始まりました
皆さん、初めまして!
4月から人事委員会に勤務することになりました職員Mです。
どうぞよろしくお願いいたします。
新緑が清々しい季節になりましたね
連休中に10月オープン予定の新しい一乗谷朝倉氏遺跡博物館の外観を見てきました。
思っていたより大きな建物でびっくりしました。10月のオープンが楽しみです(^^)!
そこから歩いて5分ぐらいのところにある、西山光照寺跡の石仏を見てきました。
6000体の石仏が発見されたということで、城下町当時の人々の信仰と繁栄を物語っていますね。
さらに、5分ぐらい歩くと、安波賀春日神社があります。社殿は、織田信長の越前侵攻で焼失しましたが、江戸時代に再建されたそうです。
令和6年春は北陸新幹線福井・敦賀開業です。県外から沢山の観光客がここを訪れる日が待ち遠しいですね!
人事委員会では、5月13日(金)から5月31日(火)まで、福井県職員採用Ι種試験、Ι種(アピール(行政))試験の申込受付をしています。
採用試験案内 | 福井県職員募集案内 (pref.fukui.jp)
ワクワクドキドキの「ふくいの未来」を一緒に創って行きましょう!
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、jinni@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
人事委員会事務局
電話番号:0776-20-0593 | ファックス:0776-20-0673 | メール:jinni@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)