福井県採用情報
職員ブログ
職員ブログでは、採用試験や説明会の情報はもちろん、県庁内の仕事のことやブログ担当職員の日常などを配信していきます!
「ゆるく、分かりやすく」をモットーに更新していきますので、息抜きがてら気軽にご覧ください٩( ・ω・ )و
令和3年6月
6月23日(水)スニーカービズ
こんにちは! 職員Tです!
だんだん暑くなってきましたが、暑さに負けずに頑張っていきましょう(=゚ω゚)ノ
採用試験に関する情報はこちらからどうぞ!
さて今回は、県職員の足元についてご紹介します!👟
福井県庁では、日頃から歩きやすい靴を履き、日常生活の中でも仕事の合間や休憩時間を利用して歩くことで、手軽に運動機会を確保することができる「スニーカービズ」を実施しています!
その取組みが評価されて、「スニーカーベストドレッサー賞2021」においては、福井県庁が特別賞を受賞しました!
人事委員会事務局でも、局員の多くがスニーカーを履いています👀
ここからは、実際に局員がスニーカーを履いている写真と、スニーカービズの感想を交えて紹介していきます!
まずは、こちらの2人に話をききました!
「走れるし、歩きやすくて良いです!」と言う、先輩Fさん。先輩Fさんは毎朝元気に明るく登庁してくるのですが、それはスニーカーのおかげかもしれませんね(*´▽`*)
勤務後にお子さんのお迎えに行く先輩Oさんは、「小さい子供を送り迎えする時に、スニーカーでそのまま行けると、ヒールがないから安全。」と話していました。
スニーカーは安心感も素晴らしいですね('ω')ノ
続いてはこちらの2人。
先輩Tさんからは、「自転車が漕ぎやすくて良いです」と、毎日の自転車通勤ならではの感想が聞けました。私も自転車通勤なので気持ちがとても分かります(#^^#)
また、先輩Hさんは、「黒いランニングシューズを愛用している」と話していました。ランニングクラブに入っているそうなので、さすがだなと感心しました( ..)φ
続いては上司Hさんです。
上司Hさんは「お手頃価格のシューズでした。」とコメントをくれました。
スニーカーは高級な革靴と違って比較的手軽に購入できて履けるので、経済面でも嬉しいですね(⌒∇⌒)
こちらは上司S(1)さん(2人いるため(1)とします)。
スニーカービズについては、「楽で良いです」との一言をもらいました。
仕事をする上で、快適さは必須ですね(*´▽`*)
いつも上司S(1)さんが執務室内を軽やかに歩いているのも、スニーカーパワーなのだと思います!
最後に上司S(2)さんです。
上司S(2)さんは、通勤用のスニーカーと、お昼休み用のスニーカーとを履き分けているそうです( ゚Д゚)
左は通勤用、右はお昼休み用だそうです。
上司S(2)さんは、「昼休みに県庁の周りを軽く歩いています。また、エレベーターを使わずに階段を使うので、密を避けられます。」と、話していました。
こんなに健康に良い運動ができるのも、スニーカービズならではですね。
以上、県職員の足元事情についてご紹介しました!
就職する前は、公務員の職場での服装や靴は、もっと堅くてルールも厳しいのかと思っていましたが、普段は意外とそうではなく、スニーカービズのような取組みもあるので少し驚きました。
健康で快適に通勤や勤務ができるような取組みは、嬉しいものですね。
県庁が率先して取り組んでいき、福井県中に広まっていくといいなと思います!(#^^#)
それではまたお会いしましょう!(@^^)/~~~
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、jinni@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
人事委員会事務局
電話番号:0776-20-0593 | ファックス:0776-20-0673 | メール:jinni@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)