福井県採用情報
職員ブログ
職員ブログでは、採用試験や説明会の情報はもちろん、県庁内の仕事のことやブログ担当職員の日常などを配信していきます!
「ゆるく、分かりやすく」をモットーに更新していきますので、息抜きがてら気軽にご覧ください٩( ・ω・ )و
令和2年10月
10月 13日(火)県庁インターン
みなさんこんにちは!職員Oです♪
夏の暑さもようやく過ぎ去り、すっかり秋になりましたね!
さて、今年も県庁インターンが開催されました!
県庁インターンは、 「チームふくい」の一員として、県庁の業務に触れることができ、
また、実際に「職場」に入ることで、県庁の仕事や雰囲気を実感できるとても貴重な機会です。
今年のインターンも、コロナの感染予防対策はしっかりと講じつつ、学生の皆さんに受け身ではなく積極的に「参加」してもらえるような
プログラムで開催されました٩( ・ω・ )و
まず、県・市町職員向けの研修を企画・実施している自治研修所でのインターンを紹介します。
ここでは、新採用職員研修の企画・発表や、職員側の立場での研修運営などを行いました。
細かな行政手続きを実際にはどう処理しているのかという少しディープなお話も。
特に、県職員にとって必要な知識は何かについて、学生同士はもちろん職員も交えてのグループワークは意見交換も盛り上がり好評でした!
また、スポーツ課では、9.98スタジアムや武道館といった県の施設の見学やそこでの業務の紹介、
障がい者スポーツの体験と盛りだくさんの内容でした!はぴりゅうも駆けつけてくれたようです(*・▽・)
もちろん行政職ではなくて技術職向けのインターンも!
農業試験場では、実際に水田に行って、県が開発・育成しているお米を観察したり、実際に業務に従事している職員から開発秘話を聞けたりも!?
このほかにもいろいろな課、様々な業務についてインターンが行われました!
「業務内容や様々な政策についての理解が深まり職員として働くイメージがより明確になった。」
「ネット検索だけでは知ることのできない業務の様子や実態を知ることができた。」
「今まさに職員が直面している課題について、学生同士の意見交換だけではなく職員の立場からの意見も聞けてとても勉強になった。」
「一方的に話を聞くだけではなく、自分の考えを発表したり質問したりする時間が沢山設けられていて、とても刺激を受けた。」
などなど、参加者の皆さんからも、実感として県庁の仕事を感じることができたというご意見を沢山いただきました!
「今まで県庁に対して持っていた「お堅い仕事」というイメージが一転してより一層県庁で働きたい意欲が増した!」
という嬉しいご意見もb(´ω`*)
知識として知っているのと、実感として知っているのは全く違いますし、どちらもとても大切です。
インターンや説明会は実感として職場を知るためのチャンスです!
コロナの感染防止を徹底しつつ、納得のいく就職につなげるためにも、チャンスを掴んでいきましょう(` ・ω・ )و
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、jinni@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
人事委員会事務局
電話番号:0776-20-0593 | ファックス:0776-20-0673 | メール:jinni@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)