福井県職員採用情報
新人職員ブログ
新人職員ブログでは、採用試験や説明会の情報はもちろん、県庁内の仕事のことやブログ担当職員の日常などを配信していきます!
「ゆるく、分かりやすく」をモットーに更新していきますので、息抜きがてら気軽にご覧ください٩( ・ω・ )و
令和元年9月
9月5日(木) 土木・建築現場見学ツアー(最後にお知らせあります!)
みなさんいかがおすごしでしょうか!
ついこの間からスズメバチと同居している新人職員です。この暑い中いつの間に巣を作り始めたのか・・・。
毎年思ってるんですが、夏、暑すぎませんか・・・?
もう暑すぎて夏の記憶が「暑い!」だけに集約されてます・・・
最近はやっと少し、そんな暑さも収まってきましたね;´Д`)
さて、去年第1回目を開催して、学生さんから好評だった土木・建築見学ツアー。
今年も開催されました!٩( ・ω・ )و
そして今年は、土木職の見学ツアーと建築職の見学ツアーの2種類のツアーが開催されました!٩( ・ω・ )و
土木職 |
建築職 |
9:00 県庁出発 10:00~10:45 敦賀港ふ頭用地埋立工場現場見学 11:00~11:30 しおかぜライン橋梁(観音橋)補修工事現場見学 12:00~13:30 丹南土木事務所見学 若手職員とランチフリートーク etc 13:45~14:15 吉野瀬川ダム転流工工事現場見学 14:30~15:30 北陸新幹線南越駅周辺工事現場見学 16:00~16:30 排水機場工事現場見学 17:00 県庁到着 |
10:00 福井駅東口出発 11:20~12:15 年縞博物館へ ・県庁建築職の紹介 ・県庁採用試験の案内 ・若手職員の体験談 ・・・etc 12:15~13:00 若手職員とランチフリートーク 13:00~13:40 年縞博物館見学 14:05~15:05 小浜警察署工事現場 見学 16:45 福井駅東口到着 |
こんな感じで、見どころ満載なツアーでした!
今年は土木と建築で日を分けて開催したので、それぞれの特色が出たツアーになってますね(*´ω`)
もちろん去年「よかった!」との声を多くいただいたフリートークは今年も盛況でした!
「県庁のリアルが知れた!」「職員が沢山来てくれて、職場の雰囲気が伝わってきた。」
といったご意見もいただいてます(`・ω・´)
ちなみに、土木ツアーの見学スポット、栄えある一番人気スポットは同率で2か所!
まずは、「吉野瀬川ダム転流工工事現場」!
建設中の現場内部に入っていける経験が貴重だと人気でした(*’▽’)
また「橋梁補修工事現場」も同率1位!
補修工事の新たな手法を知ることができた、と専門心をくすぐるスポットだったようです♪
建築ツアーでは、「小浜警察署工事現場」が、普段なかなか見れない警察署を見学したり、
図面を見たりできて楽しかったと人気でしたよ(*´ω`)
また、実際に足場を歩いたり、内部を見たりと、細部まで見学できてよかったという声もありました!
「パンフレットだけではわからない多くのことを知ることができました」という感想もありましたが、
やはり、写真を見て想像を膨らませるのには限界があります!(もちろん想像力も大事ですが)
実際の現場にいって、温度や音や匂い、五感で「職場」を感じてみてください!
絶対に行く前と後では、「職場」に対するイメージが変わっているので(`・ω・´)
パンフレットの写真の見え方も変わりますよ!
職場見学や、職員と話せる説明会のご案内はHPやTwitter、Facebook、
もちろんこのブログにも載せていくのでぜひご参加ください(^^)/
┌────────────【お知らせ】─────────────┐
├○ 追加募集を行います! |
│ 募集職種 :土木(総合)・建築・電気・農林業・薬剤師 │
├○ 申込書配布 :9月13日(金)(HPにも掲載) │
│ 申し込み期間:9月13日(金)~9月30日(月) │
├○ 第一次試験 :10月20日(日) │
│ │
├○ 詳細はこちら:2019追加募集チラシ(PDF形式:86KB) │
│ 試験概要掲載ページはこちら │
└───────────────────────────────┘
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、jinni@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
人事委員会事務局
電話番号:0776-20-0593 | ファックス:0776-20-0673 | メール:jinni@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)