福井県循環器病リハビリテーション人材資格取得支援事業を開始します
県では、令和6年度から新たに循環器病リハビリテーションに対応する人材の資質向上のため、循環器病に係る認定看護師(心不全看護認定看護師、脳卒中看護認定看護師等。以下、「認定看護師」という。)、心臓リハビリテーション指導士の資格取得に係る支援事業を行います。
令和6年度の事業の概要は以下のとおりですので、事業を活用した積極的な人材育成をお願いします。
認定看護師資格取得支援
医療機関等が認定看護師の資格取得のため、職員を公益社団法人日本看護協会の認定を受けた教育機関の教育課程を受講させる取組に対して補助する。
●補助対象事業者
職員の認定看護師教育機関の教育課程受講に係る経費、受講に伴う代替職員の賃金等を負担する医療機関等
●補助率等
・補 助 率:1/2以内
・補助基準額:受講者1人当たり 700,000円を上限とする。
なお、特定行為研修を含む教育課程の受講については、別途「特定行為研修推進事業補助金」についても申請できるものとする。
●申請締切
令和6年4月25日(木)
【添付資料】
・福井県循環器病リハビリテーション人材資格取得支援事業【認定看護師】 補助金交付要領
・循環器病リハビリテーション人材資格取得支援事業【認定看護師】補助金交付事務マニュアル
・提出書類の様式
心臓リハビリテーション指導士資格取得支援
医療機関等が、心臓リハビリテーション指導士の資格取得のため、職員に特定非営利活動法人日本心臓リハビリテーション学会が実施する認定試験を受験させる、または翌年度の認定試験受験のために心臓リハビリテーション研修(以下、「受験資格認定研修」)を受講させる取組に対して補助する。
●補助対象事業者
職員の認定試験の受験または受験資格認定研修の受講に係る経費を負担する医療機関等
●補助率等
・補 助 率:1/2以内
・補助基準額:受験者または受講者1人当たり 100,000円を上限とする。
●申請締切
・認定試験の受験:令和6年6月28日(金)
・受験資格認定研修の受講:令和6年7月22日(月)
【添付資料】
・福井県循環器病リハビリテーション人材資格取得支援事業【心臓リハビリテーション指導士】 補助金交付要領
・循環器病リハビリテーション人材資格取得支援事業【心臓リハビリテーション指導士】補助金交付事務マニュアル
・提出書類の様式
関連ファイルダウンロード
交付要領(認定看護師)(PDF形式 308キロバイト)
交付事務マニュアル(認定看護師)(PDF形式 610キロバイト)
提出書類様式(認定看護師)(Word形式 85キロバイト)
交付要領(心リハ指導士)(PDF形式 306キロバイト)
交付事務マニュアル(心リハ指導士)(PDF形式 606キロバイト)
提出書類様式(心リハ指導士)(Word形式 89キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、iryou@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
健康医療局地域医療課
電話番号:0776-20-0345 | ファックス:0776-20-0642 | メール:iryou@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)